ミスタードーナツの
ハロウィンドーナツが9月7日発売で楽しみにしていて、



4日にふっと見に行ったら先行発売していました^^*
{40EDAD48-96B0-4D33-BA10-07702DFD017B}
・スヌーピードーナツ ホワイトチョコ
・スヌーピードーナツ マロンチョコ
・スパイダーチョコリング
・焼き栗ドーナツ チョコ
・マロンホイップフレンチ
・ドーナツポップ



この時期くらいしか食べないので、
可愛くてつい買いすぎました^^





可愛いチラシを頂いて、

120%で拡大コピー→ダンボールに貼り付け→
1cm大きくフェルトに写したものを適当に縫って→綿詰め。

{D77319CF-5877-486C-B8BA-740F58522904}
夜中3時間くらいで即席ドーナツ屋さんを作ってみることに黄色い花



ゆづはクモの巣デザインのチョコドーナツを食べる事を楽しみにしていたのですが、

It is spider's web.と私が言った途端、
「いやぁあぁあ‼︎」とすっごく引いてしまって結局手をつけませんでした。汗


スヌーピーをかじる私を見て、
信じられないあせるという顔をしていました。





そういえば、お子様ランチで車の形のお皿に
食べ物が乗っているのを見て
「どうしてごはんが、車乗ってるの〜〜ビックリマークビックリマーク笑」
とクスクス笑っていたのを思い出しました^^;







ゆづは結局、
ドーナツポップを2こ。

次の日に2こ。食べて終わりましたヒヨコ  Oh.



「いらっしゃいませ〜」

「いかがですか?」

「ありますよ!」

「コーヒーですか?」

「ありがとうございます」

などなどドーナツ屋さんごっこは楽しそうです。





最近、

「ヤマトとタスクとレオとミサオはおにいちゃん」
「アムとセラはおねえちゃん」
(ジューオウジャーです。)

と言っていて、
男女が分かるようになったようです!

英語のgirlとboyはもっと前にわかっていたような?




私が新しい職場に変わったこと
来月幼稚園の親子面接があること


で、英語にかける時間がぐっと減り、
日本語での会話が増えました。




日本語が伸びれば英語も伸びるから。と思うようにしていますクローバー


DVDはかけたりかけなかったりで、
最近はGuess whoゲームというのかな?
特徴を言って当てるやつです。

 Halloween ver.を車に乗っていたり、お風呂に入っていたりする時に遊んでいます^^


It's scary thing.

It's orange.

It is smiling.

「Jack o' lantern目ビックリマークビックリマークビックリマーク

That's right!



など、何も用意していなくてもできるので
よく遊んでいます^^



ハロウィンのキャラクター(?)は絵本からハロウィン