テーマ:ブログ
コロナ禍で延期となっていたチヌバトルの決勝大会が行われ参加してきました!
3人で50分のローテーション計150分での試合です。
1試合目は iのおっちゃんと西林さんとです。
場所は鷹の爪!
私の釣果は…
頑張って3匹も釣れました😄
結果は?!
3人ともに釣果ありの接戦でしたが、場所の入り方と潮が味方してくれたおかげてなんとか勝ち進める事ができました😁
2回戦は あおい荘という場所で、対戦相手の方々は?
酔拳の使い手サッサと、マルキューインストラクターの石井さんとの試合です!
この試合もジャンケンで負け、1番湾内からのスタートでしたが、開始間もなくヒット😁
1匹対1匹の重量対決でしたが、私同様のメタボなチヌのおかげで勝ち上がれました😄
と言う事は?!
決勝戦に進出です👍
お相手は西岡選手と新開選手です。
しかし
決勝戦、3人共に一所懸命に頑張りましが釣果なしでした😢
競技ルールで釣果無しの場合は1.2回戦の釣果総重量での決定となってた為!
なんと!
優勝頂いちゃいました😄
兵庫県釣連盟の役員の皆様、選手の皆様、お疲れさま、そしてありがとうございました🙇
大会の模様はユーチューブのZEBRA fishing channelで後ほどアップいたします。
11月にももう一度決勝大会がありますのでお楽しみに〜!
テーマ:ブログ
ようやく動きが出だした釣りの大会!
一発目のダイワマスターズスタイルに参加してきました。
消毒に抽選待ちのソーシャルディスタンス等、
感染対策も万全に行われてました。
私は久しぶりの大会の雰囲気に興奮してました😁
やっぱりこの感じはたまりませんね!
海のほうはウネリの関係で湾内方面での釣りになりました。
3人で降りたのはオソナ?オナソ?と言う辺りです。
20センチほどの木っ端尾長はポツポツと釣れますが、規定サイズは25センチなんで話になりません😅
少し遠投して超深タナを狙うと30センチほどの尾長がヒット!
なんとか規定サイズある無しのを6匹確保して検量へ😄
何匹かリリースした後の写真です。
なんと規定サイズはあると思ってた2匹が24.5センチしかなくハネられてちょうかは4匹、1620グラムでトップに250グラム程届かずにダメでした😢
25センチの壁は高かったです。
とは言え
久しぶりの大会でムチャクチャ楽しい釣りが出来ました😄
コロナ禍での大会では色々と大変だと思いますが、そんな中開催してくれたダイワさんに感謝です。
これを期に
これからも徐々に大会が行われる事を願っております!
テーマ:ブログ
ホンマにせんどぶりの投稿です😅
コロナで釣りの大会が軒並み中止や延期になってた為、大会中心の私は、めっきり釣行回数が減り、ブログもユーチューブも殆ど更新してませんでした。
ようやくワクチン接種者も増え、緊急事態も解かれ経済活動も動き始めたように感じます😄
そんな流れの中、フカセ釣り大会でいち早く動きを見せたのがダイワ(グローブライド)さん!
参加人数の縮小や、感染対策を徹底してマスターズスタイルという形で大会をスタートさせてくれました。
1予選につき50名と今までの半数以下での予選となりましたが嬉しいかぎりです😄
勿論、抽選に当たる確率は少ないと思いましたが、私もエントリーしました!
そして見事、当選しました👍
ということで準備開始です。
釣り道具を触って準備なんかをしてるとやっぱりワクワクして楽しいですね。
予選がんばるで〜😁
テーマ:ブログ
感染対策万全のなか、江沼渡船ギャンブラーに参加してきました。
4月の初旬、まだまだ家島では乗っ込みには早い時期なので一匹釣れれば良し、と私が降りたのは 小谷の波止😄
シモリも無し、藻も無し! と乗っ込みには絶望的な環境です😰
予想通り4時間、生命反応ゼロ!
潮が右流れになった一瞬にようやくアタリが!
予定通りの釣果一匹でした😅
他も厳しいだろうと思ってましたが、釣果を見てビックリ😲
殆どの方が複数匹の釣果あり!
サイズもGoodでした👍
コンディション的には乗っ込みに入るか入らないかの状態の個体が多かったです。
今週、来週辺りがサイコーかもね😁