9月レッスンのご予約受付を開始いたしました♪(*´꒳`*) 

新しいメニューは、スペインマヨルカ島のエンサイマダと焼き芋レトロバゲットです♪
復刻メニューは、淡路島のたまねぎぱん♡

今日はエンサイマダをご紹介します♪


エンサイマダは、スペインマヨルカ島が発祥のふっわふわのお菓子パン♪

お写真も下のほうがちょっとへこんでますが、優しく持ってもどうしてもへこんでしまうほどやわらかやわやわです。

名前の意味は「ラードを使ったパン」。
本場では「ラード」が使われていますが、レッスンでは手に入りやすい「バター」を使います^^
バターのほうがおいしかったし!

スペインでは、エンサイマダを
「もっとも軽く、もっとも繊細で、もっとも優美なもの。」と称えています。

とても愛されている自慢のパンみたい♪

ふんわりくるくるしたこのカタチ。
これはターバンをイメージしているとかしていないとか。笑

実はこのくるくる。
ただ伸ばしてくるくるしているだけではありませぬ。
ひと工夫してからくるくるすることで、それはそれは驚くほどふっわふわな焼き上がりになるのですね。

私がこのパンを初めて食べたのは、フィリピンでした。
このお写真が現地で食べたエンサイマダ。
いろんなお味がありました♪


フィリピンへ行くと、あっちにもこっちにもエンサイマダが売っています。

というのも、フィリピンは昔スペインの植民地だったからなんだろうな。

最近はブラジルのパンやスペインのパンなど、いろんな国のパンがレッスンで続いていて、パン教室で世界を旅できちゃいますね(*´꒳`*) 

そうそう!
エンサイマダはバターシュガーなお菓子パンですが、9月だけの限定で大きなチーズをみなさんにガリガリ削ってトッピングしていただこうと思っています♡


ホームページにも書いていますが、この前このパンのレシピが仕上がった時、ちょっとしみじみうれしく感じました。

「こんなにふわふわなパンが作れるようになったんだ私♪」と( ´ー`)

今までもふわふわという表現は頻繁に使ってきましたが、私はこのエンサイマダが今までで1番ふわふわなパンではないか。と思っています。

また今後、極みふわふわ。とか神ふわふわ。羽ふわふわ。とかが出てくるかもですが。笑

ふわふわパン好きさんはぜひ作りに来てくださいね。

一見、なんの変哲もないパンですが、おいしすぎてひっくり返るかもしれません(*´艸`*)うふふ。

明日は焼き芋レトロバゲットのご紹介♪
お楽しみに♡