【アイロニーの夜の作り方】- 一筆入魂!/野澤爽子 | Fumikura工房・アンコールの夜BLOG

こんばんわー!野澤です。

さて、のっけから早速ですが、何やら書類の束がたーくさん。いったいなにかしら?
Fumikura工房
はい!こちらまもなく皆様のお手元へとお届けする12月公演のご案内DMなんです。

目下、鋭意製作中の本チラシの完成とともにすぐに発送できるようにと準備を進めておりまして、先日は高山さんとともに劇団員ごとに担当するDMの振り分けとお世話になっているマスコミ各社の方々へ送る企画書作業を行いましたよー

今夜はその模様をお届けしたいと思います!

Fumikura工房
手際良くも丁寧にDMを振り分けていく高山さん。その目は真剣そのもの。

この一枚一枚がこれまでKAKUTAに足を運んでくださったお客様に繋がってますものね。
Fumikura工房
ハッ!!

と、何かに反応する高山さん。
Fumikura工房
DMも・・・
Fumikura工房
お手紙も・・・
Fumikura工房
心込める・・・・

だしょっ!!
Fumikura工房
トレンディーなW浅野のエールも受けて一筆入魂!

是非また劇場でお会いしたいという気持ちを込めてお手紙をしたためていきます。


直接会えなくても繋がれるインターネットの便利さとその恩恵の有り難さを日々感じながらも、演劇という「劇場とお客様」だったり「作品とお客様」だったり「俳優とお客様」だったり様々なものが直接触れ合わなければ成立しえない場所でこれからもやっぱり大切にしていきたいと思うアナログ運動なのです。
Fumikura工房
ズダーン!!

と、そこへ下北沢はスズナリ劇場へ行っていたヨウラがスライディング合流!

本チラシ完成を待って作成したスーパー仮チラシ・成清団長バージョンの折り込み、お疲れ様でした!

(*こちらの折り込みの模様はひとつ前の異儀田の記事・『これが仮チラだ!!』 にてお読みいただけます。)
Fumikura工房

「これね、おいしいんです。」

駆けつけ後にすぐおやつを振舞ってくれるあたり、良くできたお人ですよ。
Fumikura工房

豆入り塩せんべい。このお豆が黒豆なのがポイント高しですってよ。
Fumikura工房

高山さんもご覧の通りご満悦のご様子。
Fumikura工房
からの~

「よろしくお願いします!」

わたくしめ担当分のDMもしかと受け渡してくださいました。
Fumikura工房
さぁ私も一筆入魂!!

心を込めてみなさまへお届けしたいと思います。

まもなく完成する公演本チラシと合わせてどうぞお楽しみに!