事任八幡宮で山登り⁉︎ | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

事任八幡宮ツアーの記事、続きます

本宮の前で願い事を声に出して宣言した私たち

これでツアーの最大の目的を終えて一安心。。。
と、この本宮山には『磐座いわくら』があることを思い出しました

{3679C714-F503-4F7E-B951-3B5174014814}

探してみるとこちらのお社の向かって右手に登山道らしきものを発見
右から入りお社の後ろ側に続いています。

ですが今回はお客様とご一緒しているので、どうしようかな〜と思っていましたら、お一人が「ぜひ行って見ましょう!」と、登る気満々(私もです)でしたので、軽い気持ちで行ってみることに♪

{5216DA20-8DD7-4609-84AD-6133E69F246E}

少し登ったところで
(ん⁇もしやかなり本格的?)
と一抹の不安が…

不安は的中し、かなりの急斜面になってきちゃいました

とはいえ、山の規模からいってもそんなに距離はなさそう、すぐに着くだろう、と続行

{51F119E3-F6A7-44CF-A0D7-E96A49959855}

道が急すぎて、もう無理〜という時にタイミングよくロープが渡してありました

写真は降りる時のものです
かなり危険です(・_・;
滑り落ちます
しかもみんなスカートにブーツという。。。

{D1DE1E76-E3F5-4797-A88B-9768B62946AA}

やっとなだらかな道になってきましたが、磐座は一向に見当たらず、果たして本当にこの道なのだろうかと不安になったので、ブロ友まるさんの記事を確認

実は磐座のことを知ったのは、まるさんの記事からなんです
記事を読むと、磐座へはかなり大変な道のりと分かるのに都合の悪いことは抜け落ちていましたね

私のこの記事より詳しく書かれています(^^)

やはり登りは必死ですよね
私も写真はあまり撮れませんでした(^^;;

うん!やっぱりこの道で合ってる♪
良かった(^^;;

{FE9EA2AD-7491-4D68-BC94-4A9C5EEDA4B0}

またしばらく歩くと急に視界が開けました
ゴールはもうすぐか⁉︎

{36FB2A5B-1037-4B7E-8844-328C829627BD}

やったぁ‼︎到着〜о(ж>▽<)y ☆

{EA8A61AF-93E2-4B89-82E9-3FB95E80833B}

見晴らし最高♬
そして『磐座』です

{084CD838-A13F-4308-B7C2-63AF64882685}

磐座とは神の御座所、古神道において神様が鎮座する岩や山を指します。

この磐座は遺跡や古墳と同じ、独特の感じを受けます

{12966460-18D4-4D2A-AB04-371D0720A674}

帰りは何度か滑り落ちそうになりながらも、無事に生還

私も含め下山してからみんなスッキリしたと言っていました

{3805E724-5314-4EFC-8970-F532BB112E10}

少し歩きこちらの階段を下りると、事任八幡宮の禊場「ことどひの里」があります

{E6BCA003-3A0F-4E06-9A35-DE958F8D2958}

逆川が流れます


☆龍神社
{43600173-52F6-4552-B7DF-6A90EA2C777F}

龍神社は平成24年に、逆川の河畔に造成された新しいお社です

こちらはとても明るく柔らかい雰囲気です

それまで晴れていたのに、このお社の側に来た途端にどんよりと曇りました
龍神様ですね♡

{3850129C-070B-4DFA-8C08-5E791CC4B7FE}

今回はカモシカに遭遇したり、過酷な山登りをしたりというミラクルもあり、非常に中身の濃い達成感を味わったツアーとなりました

1月29日(日)にも2回目の事任八幡宮ツアーを予定しております
(満席御礼です)

次はどんなツアーになるのでしょうか
楽しみです♬
 



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村