第3回 事任八幡宮ツアー | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

昨日は静岡県掛川市へ

事任八幡宮ツアー

を開催いたしました

雨の日の事任八幡宮は初めてです雨

{6EC5CE89-FABC-419F-B566-C4F79323A675}

『事任(ことのまま)八幡宮』

ご祭神
己等乃麻知比売命(ことのまちひめのみこと)
八幡大神(誉田別命)


{A53CB8FE-7345-4180-8C87-035EF597E775}

事任八幡宮にお祀りされている己等乃麻知比売命は、言の葉で事を取り結ぶ神様です

「ことのままに願いが叶う」
と古くから崇敬されていらっしゃいます


☆むすびの神
{6C761E06-CAD3-4CA8-9BE1-98AC656F1110}

こちらにお祀りされているのは「むすびの神」で、二本のカヤとアラガシのご神木が石を抱くように生えています


☆本宮
{A4569A7F-6B13-43BD-949E-26E496B5AFA2}

271段の階段を黙々と登り本宮へ

{EA5A0067-85DF-4D25-BE6C-C3F3A8373BED}

境内でいただいてきた“ふくのかみ”で、お客様と一緒に石を磨きました

一つ目は神様の為♪
二つ目は皆んなの為♪
三つ目は自分の為♪

そして宣言タイム
この場所で、言葉に出して宣言することでご利益があると言われています


☆ご神木 クスノキ
{ACED2003-BD64-4C30-A64B-00D02838FB6F}

こちらのクスノキは手で触れることができます


☆ことどひの里  龍神社
{F0C3B6C0-3FBC-4B31-ACB8-154BDA0F4AFD}

こちらの龍神さんはとてもフレンドリー⁇
そうですね、私も軽〜い感じがいたします

{2B009983-CE66-40A9-9EF0-4AD4ED925C87}

この日は雨
やはり龍神さんは雨の日がお似合いです(^^)

{3C79BDE8-3386-46AA-BA11-29EAFE583C7C}

本宮山では栗やきのこが秋を感じさせてくれましたきのこ

栗。。。まっくろくろすけみたいは全て綺麗に食べられていましたね

{89052A05-7BAB-4CF5-8365-1E5E2205868B}

事任八幡宮のご朱印はすでにいただいておりますが、ご朱印帳がいっぱいになりましたので、こちらで拝受いたしました


☆事任八幡宮オリジナルご朱印帳
{0A9DB93F-BDE2-464E-88EA-4B771C586A17}


☆ご朱印
{1E6EB81D-D55F-4D9C-8705-3A1926BFAAC2}

年内でしたらご鎮座千二百十年記念の、金印が入ったご朱印が拝受できます(^^)


{44806F11-8688-4B70-B11A-3A6449C2293A}

お昼ご飯は「道の駅掛川」でとろろそばをいただきました


{D27B47E0-0240-4CD5-AA96-B7A72607AEF7}

私は約9ヶ月ぶりの参拝となった事任八幡宮
優しくて不思議で大好きな神社さんです♬

参拝するたびに、じわじわとその素晴らしさを感じております!


告知

金運神社&北口本宮冨士浅間神社ツアー
定員2名様 募集中
10月27日(金)開催予定です

金運神社として知られる新屋山神社は、金運だけではなく全て、特に健康にはご利益があり、病気が良くなったとのお声がたくさんある神社さんなんです

金運神社の奥宮は11月5日で閉鎖となり、後は5月まで参拝することが出来なくなります
この機会にぜひご参拝ください


{BB65E0B6-1A6F-4AB4-8CF1-361E15E68D52}

写真は木に浮かび上がったご祭神「大山祗神」


神社ツアーのリクエストを受け付けております

三峯神社や箱根神社など、リクエストがございましたら、日時を検討し開催いたします。

今回の事任八幡宮もリクエスト開催でした♪

お気軽にお問い合わせくださいね!





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村