ブックカバーチャレンジ | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

ちょっと前に、Facebookでお友達から
『ブックカバーチャレンジ』
のバトンを渡されました(^^)

ブックカバーチャレンジの目的とは
「読書文化を普及するためのチャレンジ」
だそうです本

好きな本を1日一冊、7日間投稿しその都度お一人友達を招待するというルールがあります。もちろんスルーでも良いし、次の人を指名しなくても全然OKというゆる〜いイベントでしたので、気軽にチャレンジしてみることにいたしました!

今日はその際に投稿した本を、ブログでもご紹介させていただこうと思います。


ー1日目ー
クローバー『太陽の王 ラムセス』
〜クリスチャン・ジャック〜

エジプト史上最も偉大なファラオとされるラムセス2世を主人公に描かれるエジプト歴史ロマン全5巻🇪🇬


ー2日目ー
クローバー『季刊 皇室』

2日目はちょうど一年前に今上天皇がご即位された日ということで、こちらを選んでみました。
神社検定壱級合格の特典として神社本庁から送っていただいたものです。自分ではまず買わないので大切にしております!


ー3日目ー
クローバー『神恐ろしや』
伊豆山神社 三浦利規宮司

秋田の伊豆山神社の三浦利規宮司が自ら体験された不思議体験談です。
何年か前にもブログで紹介させていただき
「買ったよ♪」
という方も何人かいらっしゃいました。
これかなりおすすめです♡


ー4日目ー
クローバー『本能寺の変〜431年目の真実〜』
明智憲三郎

大河ドラマ「麒麟がくる」でブレイク中の明智光秀。その子孫でいらっしゃる明智憲三郎先生が、予想外の意外な真実を紐解いています。


ー5日目ー
クローバー『古事記・日本書紀の最大未解決問題を解く〜奈良時代語を復元する』
安本美典

私が所属する「邪馬台国の会」の主宰でいらっしゃる安本美典先生による究極の「言語学」の本です(^^)
安本先生は文学博士でもいらっしゃいますが、その他にも数理歴史学・数理文献学・数理言語学・文章心理学などが専門で、日本古代史はたくさんある中の一つに過ぎないというすごい先生なんです。


ー6日目ー
クローバー『光の石の伝説』
クリスチャン・ジャック


新王国時代に王家の墓を築き上げた「真理の場」に暮らす職人たちの物語。
これラムセスと同じくらいハマりました❗️


ー7日目ー
クローバー『仏像と古代史〜ミステリー案内〜』
関裕二

以前にも何度かご紹介している関裕二先生の仏像の本ルンルンブックカバーチャレンジにご招待いただいたお友達とかぶってしまいましたが、やっぱりこの本が一番好き♡


7日間も続けられるかな
と思っていましたがあっという間の1週間、楽しませていただきましたラブラブ

バトンをつなぐ、ということについては色々と考えてしまって^^;
招待しなければいけない、というご負担をお相手の方にかけてしまうのが心苦しいのですよ。

なのでその都度お友達を指名する、というのは難しかったので、大丈夫そうなお2人だけを指名させていただきました(笑)

本の他にも昔の写真だったりペットの写真だったり、色々なチャレンジ企画があり、そちらも笑いあり癒しありでとても楽しい時間を過ごしております♬




人気ブログランキング