再びの『らかん・果』 | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

昨日ですが、古代史仲間と5人で
神宮前「らかん・果」へ✨




「らかん・果」さんへは数回行ったことがあって、今回は2年ぶりチョコ

その名の通り『羅漢果』を使用した、とてもからだにやさしいお店ですキラキラ

羅漢果は「不老長寿の神果」といわれるウリ科の植物の果実で、強い甘みとコクのある天然系の甘味料としねて、ダイエットや糖質制限に活用されています。

らかん・果さんのお料理は
薬膳の基礎である陰陽五行に基づいた、羅漢果由来の甘味料「ラカントS」が使用されており、調理には砂糖は使われていません。




最初に羅漢果のお茶をいただきました♪
天然のスッキリとした甘さですハート





ランチメニューはいくつかあるのですが
全員同じ「おばんざい」ランチを注文♬




お米は白米(低糖質米)か雑穀米か選べるのですが、みんな雑穀米を選択♪

羅漢果茶 / おばんざい4 / だし巻き玉子焼き

ごはん / 味噌汁 / 漬物


ランチデザートもオプションで付けることができます。私は抹茶シフォンケーキ🍵




他の皆さんは羅漢果茶のみつ豆。





今度はみつ豆にしようかな🫘

ドリンクはセットではなく別料金になります☕️




向かって一番左のは低糖質ドリンクのショコラ・オレ☕️美味しそう☆





コーヒーに入れるシロップも羅漢果。

ミルクもポーションではなく嬉しい♡



店内では羅漢果のお茶にジャム、お菓子が販売されていますマカロン

以前買ったこちらのどら焼きがとても美味しかったので、今回も買って帰ろうと楽しみにしていたのですが置いておらず残念でした💧


ところで「羅漢果」という名前の由来ですが、真ん丸の実が剃髪した羅漢の頭に見えることから名付けられたという説があるそうですよ🙏




🍀ゆだぽん公式LINE 鑑定はこちらから



⛩出羽三山勉強会募集中です



🌈対面・オンライン鑑定ご好評いただいております



人気ブログランキング