神の國出雲☆西谷墳墓群〜四隅突出型墳丘墓〜 | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

10月14日(金)〜16日(日)
歴史作家『関裕二』先生
〜神の國出雲ツアー〜

続きましては
四隅突出型墳丘墓で知られる古墳へ




『西谷墳墓群』


出雲市街南東部にある丘陵に存在する古墳群で、弥生時代後期から古墳時代前期(2世紀末〜3世紀)、そして奈良時代にかけてたくさんの墓が作られました。昭和28年に確認され、現在は27号・番外5号までの32基の墳墓、古墳と横穴墓が確認されています。


特に弥生時代後期〜終末期に造られた、特に巨大な規模を持つ6基(1〜4・6・9号)の四隅突出型墳丘墓は、出雲の権力者たちの墓としてよく知られています。四隅突出型墳丘墓は出雲地方を中心とした特徴的な形をした墳丘墓です。



それでは順番にご紹介していきますね(^^)



☆1号墓



四隅突出型墳丘墓で、南側部分のみが確認されており、20m前後と推測されています。墳墓群の中では最小の四隅突出型墳丘墓です。



☆2号墓



方形部が南北35m×東西24mの長方形四隅突出型墳丘墓。斜面に葺き石が施されており、ガラス腕輪が発見されています。


2号墓は内部に入ることができます。



☆2号墓の中心に眠る王



2号墓の中心付近で真っ赤な朱とガラス腕輪が発見されたことから、最も重要な埋葬施設(中心主体)があったと考えられています。朱は当時は大変貴重なものでした。


上の写真の王はボタンを押すと浮かび上がります。





☆3号墓



四隅突出型墳丘墓で、方形部は南北30m×東西40m・高さ4.5m。


墳丘頂上には八つの埋葬施設があり、首長と家族のための墓穴がいくつか掘られていて、その中で最も大きい墓穴の上には4つの柱穴が検出されたことから、何らかの施設があったと考えられています。





☆4号墓



四隅突出型墳丘墓で、方形部は南北26m×東西32m。

2世紀に築造したと推定されています。この墳丘群の中で最初に確認されました。斜面には葺き石が施され、地元産の壺やたくさんの土器、吉備産の特殊土器が発掘されています。



☆5号墓



規模は22m×17m・高さ2m程度の方形、または楕円形の墳墓と推定されており、築造年代は不明です。



古代の出雲地方を中心に作られたという、あの四隅突出型墳丘墓を見学することができました♬

資料などでよく見かけるこの形は個人的に好みで、一度見てみたかったんです♡
これからは鮮明に思い描くことが出来そうです☆




🍀ゆだぽん公式LINE 鑑定はこちらから



🌈対面・オンライン鑑定ご好評いただいております





人気ブログランキング