光る江の島ツアー〜龍口明神社〜 | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

一昨日の1月20日(金)の大寒の日に開催した

i 神。さん&ゆだぽん主催『光る江の島ツアー』

の様子を、今日と明日の2日間かけてご紹介していきますね☆


ツアーのスタートは湘南モノレール大船駅からバス

恒例のご挨拶(謎)をした後は西鎌倉へ✨





西鎌倉駅で下車し、徒歩10分ほどで

こちらの神社さんに到着⛩





4年前かな、今回と全く同じコースのツアーを開催したことがありまして、個人的にはその時以来の参拝となりました。





『龍口明神社』


ご祭神

 玉依姫命 五頭龍大神

創建 欽明13(552)


この後に行く江島神社とは夫婦関係にあります





鳥居をくぐってすぐにi 神。さんが…㊙︎





五頭龍さんがリフレッシュ🐉

ちなみにですが数年前に来た時にはこの五頭龍さんの像はありませんでした。





龍口明神社は、片瀬・津・腰越の境界地に欽明天皇13年(641)に創建されました。江島神女の霊感によって降伏した五頭龍をご祭神としてお祀りしています。





こちらのご祭神は五頭龍大神と玉依姫命乙女のトキメキ


綿津見大神(海神)の娘で、姉は豊玉姫神です。

姉の豊玉姫神は、邇邇芸命と木花之咲耶姫命の息子である山幸彦との間に、鵜葺草葺不合命(ウガヤフキアエズ)をもうけますが、元の姿()に戻って出産しているところを山幸彦に見られたのを恥じて、海の国へ帰ってしまいます。


その後、妹である玉依姫神を遣わし、玉依姫神にとっては甥であるウガヤフキアエズを養育させます。


そしてウガヤフキアエズが成長すると、玉依姫神はその妻となり、4人の息子を産むのですが、その一番末の子が神倭伊波礼毘古命、後の神武天皇となります。


もう一柱のご祭神である五頭龍大神は、江島神社の弁財天様の旦那様です♡


過去記事天女と五頭龍伝説





そうそう♪今回の江の島ツアーに

なんとサイバー鈴木さんが参加してくださいました‼︎





社殿の前にも凛々しい五頭龍🐲





☆ご神木のタブの木



こちらのご神木、大好きです🌳



☆経六稲荷神社



龍口明神社の境内末社。

こちらもリフレッシュ✨





美しい富士山が見守る中、ツアーは続く🗻




⛩2月3日の節分は川越招福ツアー




占いサロン「青琴会」 

和楽の1月の予定

第3〜5火曜日・毎週木曜日

青琴会HP




人気ブログランキング