加耶とアメノヒボコ〜海に漂う卵〜 | ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

先週の水曜日は
「目黒学園カルチャースクール」の日✨
関裕二先生の講座を受講してまいりました♬

といいたいところなのですが、先週コ◯ナに罹患してしまい、関先生の講座が始まって以来、初めて講座をお休みいたしました。

次男の会社で流行っていたようで、最初に次男が熱を出し、長男→ゆだぽんと続いたわけです。私と長男は2度目。1度目はちょうど1年前のこれまた9月でした。2度目のせいか2人とも半日ほどで熱が下がり、他の風邪の症状はほぼなく、今は全員回復しております。

講座の方は資料をいただけたので、記事にまとめさせていただきますね✨


『加耶とアメノヒボコ』
〜第3回 脱解王とアメノヒボコとタニハ〜


日本海のタニハにいる怪しい女性とは?

神功皇后の重要性

景行三代は大男⁉︎

ホケノ山古墳の謎

仲哀天皇の系譜

脱解王とは何者⁇

多婆那国はどこにあるのか?

などなど♪ 

個人的には「延烏郎(えんうろう)と細烏女(さいうじょ)」の不思議な神話が興味深かったです。


※写真はイメージです



講座の内容の一部を関先生の講座の資料より、ちょこっとだけご紹介いたします。



『脱解王とは何者ぞ』

脱解王(だっかいおう)とは12世紀に編まれた「三国史記」の「新羅本紀」ら13世紀の「三国遺事」に登場する謎の王で、西暦57年に62歳という高齢で王位についています。


その昔、倭国の東北千里の多婆那国(不明)の王が、女人国(不明)の王女を娶って妻にすると、子を孕み7年後に大きな卵を産み落としました。ところが王は卵を不吉といって、捨てるように命じました。


そこで妻はこっそり卵を絹で包んで、箱に入れて海に流したのです。箱は朝鮮半島南端の金官国に流れ着きましたが、人々は怪しんで手を出しませんでした。そうこうしているうちに箱は辰韓(後の新羅)の浜辺に打ち寄せられ、老婆に拾われました。紀元前19年のことです。


老婆が箱を開けると、赤児が入っていました。老婆は子を立派に育てました。これが脱解(昔脱解)です。


脱解の評判を聞きつけた南解王は、王女を脱解に嫁がせました。そしてこの後に脱解は王位についたのです。



※関裕二先生の講座資料を
ほぼそのまま使わせていただきました



※写真はイメージです



脱解王のお話、卵から生まれさらに海に流されても平気だなんて、なかなかにファンタジックでしたね🥚海を漂う最中に箱の中で孵化したのでしょうか?


資料では、今回のテーマの一つである

「加耶とはなにか」

で締めくくられていました。


『加耶とアメノヒボコ』はこれにておしまい。

来月からはまた違うテーマになります☆

楽しみです♬






占いサロン「青琴会」 

和楽の9月の予定

第3〜4火曜日・毎週木曜日

青琴会HP



人気ブログランキング
人気ブログランキング