ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ -2ページ目

ゆだぽんの♬虹色オーラ♬ブログ

お寺や神社巡りで感じた事や、不思議な話・オーラについて…などなど書いています。

伏見稲荷大社の参拝の後に向かったのは
あらゆる悪縁を切り良縁を結ぶ
というこちらの神社さん♪




『安井金比羅宮』


ご祭神

崇徳天皇

大物主神  源頼政



☆拝殿



天智天皇の御代(668〜671)に藤原鎌足が一堂を創建。紫色の藤を植え藤寺と号し、家門隆昌と子孫長久を祈願したことに始まります。


第75代崇徳天皇(1123〜1141)は特にこの藤を好まれたといい、久安2年(1146)に堂塔を修造して、寵妃の「阿波内侍」を住まわされました。崇徳上皇が保元の乱(1156)に敗れて讃岐で崩御された時に、阿波内侍は上皇より賜った自筆の御尊影を寺中の観音堂にお祀りしました。


治承元年(1177)に大円法師が御堂にお籠もりされた時に崇徳上皇が姿を現し往時の盛況をお示しになられたため、法師は直ちに後白河法皇に奏上。詔によって建治年間(1275〜1277)に建立された光明院観勝寺が安井金比羅宮の起こりといわれます。


その後、観勝寺は応仁の乱の戦火により荒廃しますが、元禄8年(1695)太秦安井にあった蓮華光院がこの地に移建された時に、その鎮守として崇徳天皇に加え、讃岐金刀比羅宮より勧請した大物主神と、源頼政をお祀りしたことから安井の金比羅さんの名で知られるようになりました。


明治維新後は院を廃して安井神社と称しましたが、第二次世界大戦後に安井金比羅宮となりました。



☆本殿



まずは本殿へしっかりとご挨拶🙏


主祭神の崇徳天皇は、讃岐の金刀比羅宮で一切の欲を断ち切り参籠されたことから、古来より“断ち物”の祈願所として信仰されてきたといいます。


保元の乱という戦により、寵妃の阿波内侍とお別れせざるを得なかった崇徳上皇は、人々がご自身のような悲しい境遇にあわぬよう、幸せな男女のえにしを妨げる全ての悪縁を断ち切って下さるそうです。


男女の縁以外にも、病気やお酒・煙草に賭け事、さらには自分の悪習慣や思いぐせなど全ての悪縁を切り、良縁で結んでいただけるとのことです。


ちなみにですが、良縁で結ばれたご夫婦やカップルがお参りしても縁が切れることはなく、更に深く強く結ばれるご利益をいただけるそうです。


また大物主神は古くから道開きの神様として信仰され、特に讃岐の金刀比羅宮は海上交通の守り神とされてきたことから、釣り人やマリンスポーツを楽しまれる方々からも信仰を集めています。



☆縁切り縁結び碑



存在感たっぷりの絵馬の形をした「縁切り縁結び碑」は、高さ1.5m・幅3mの巨石で、中央の亀裂を通して神様のお力が円形の穴に注がれています。



碑に貼り付けられているのは、参拝者の様々な願い事が書かれた「形代」(身代わりのお札)です。


祈願の方法

①まずは本殿に参拝

②形代に切りたい縁・結びたい縁などの願い事を書く。(書き方は決まっておらず自由)

③形代を持って願い事を念じながら

碑の表から裏へ穴をくぐり悪縁を切る

裏から表へ穴をくぐって良縁結ぶ

④最後に形代を碑に貼る

(のりが置いてあります)



もちろんわたくしも穴をくぐり祈願してまいりましたよ!何を祈願したかはナイショ㊙︎

しかし…くぐり終えた時にものすごーく心がスッキリしたのですよ。この碑には確かに何か目に見えない気が作用していることは間違い無いですね。





縁切り縁結び碑の祈願を終えたら、こちらの「縁みくじ」を引くと良い、との情報を得たので素直に引いてみました。





結果は大吉💖

左下には悪縁度が書いてありました。

0%だって!





こちらの神社さん、かねてより友人知人から即効で願い事が叶った・怖いほど叶う、と聞いており、とても興味があったんです。現時点で祈願してから2週間ほどですがどうだろう?まだ分かりません。何か変化がみられたら記事の中でお伝えしますね♪



☆厳島社・稲荷社



厳島社は、かつては境内にあった池の辺に祀られていたそうで、安井の弁天さんと親しまれています。


稲荷社は別名を「三玉稲荷社」といいます。

三玉とは三つの宝のことで

財力・長寿・子宝、または福・徳・幸

を授けてくれると伝えられています。



☆安井天満宮



社前の狛犬ですが、明和4年(1767)に木屋町二条の人々によって建立されたもので、年代が明確な狛犬としては京都市内最古になるそうです。



☆八大力尊社



かつてこの地には蓮華光院という寺院があり、その柱を支えた力石がご神体で、全部で8体あります。

蓮華光院は廃寺になっているので、当時の名残はその力石の名残とのことです。


八大力尊社のご利益が面白いです。

①基礎を固めて困難や逆境に打ち勝つ

②社会を生き抜く力を授かる

③基礎能力向上

④スキルアップ



☆三社(囁社・人丸社・秋葉社)



囁社(向かって左)は

「人には言えないお願い事を神様に囁いてお願いする」

という珍しいタイプの神様のようです。


囁社の前で二礼二拍手し、囁社の左右どちらかに近寄って、垂れ下げられている赤と白の紐を持ち、社の中の神様にお願い事をささやく

ということです。


次回やってみようかな👂



☆久志塚



安井金比羅宮では、櫛に感謝の誠を捧げ、使い古したり傷んだりした櫛を供養する「櫛まつり」が執り行われています。



☆御朱印



手書きで書いていただけました。





安井金比羅宮のご利益の凄さについてはかねがね聞き及んでおり、もっとピリッとした雰囲気の神社さんかと想像しておりましたら、可愛らしい春の花々に彩られた素敵な神社さんでした💐





早くも藤の花が咲き始めていました💠





「安井の藤」という村上天皇の御製が刻まれた歌碑がありました✨





まとゐして みれどもあかぬ 藤浪の

ゝまくをしき けふにもあるかな





🦆5/15(水)は光る巣鴨ツアー



🟥5/22(水)は川崎大師赤札ツアー





☆占いサロン「青琴会」 

和楽の5月の予定

第3〜4火曜日・毎週木曜日

青琴会HP



人気ブログランキング
人気ブログランキング