天才の人、努力の人。 | 【チョークアートオーダー / レッスン】白墨堂横浜校

【チョークアートオーダー / レッスン】白墨堂横浜校

【チョークアートの白墨堂 横浜校】横浜市栄区 本郷台駅 / 大船駅
チョークアートの白墨堂講師 狩野あゆみのブログです。

2019.3 第一子出産、2022.8 第二子出産。
チョークアーティストとしてだけではなく、二児の母としても奮闘していこうと思います♡

 

素敵なボールペンを戴いたww

 

IMG_20170907_174114305.jpg

 

 

 

こんにちは!

横浜市栄区本郷台 チョークアートの白墨堂横浜校 高橋です。

 

 

今週はとっても賑やかな横浜校♪

賑やかな様子はまた今度のブログで描きますねー!!

 

今日はちょっと私の経験談を綴ってみようと思います(急!)

 

 

最初に言っておきますが、

この話 自慢話じゃないですからね!!!

これ途中まで読んでくれた方は最後まで

読んでくださいね!!!笑

 

 

 

 

2014年の1月に初めてチョークアートというものに触れ、

その後 半年でティーチャー資格をとった私ですが、

 

チョークアート歴が長くはないからか、

光栄なことに生徒さんやエチェリ店長和栗さんから

 

『天才ですね!!』

 

と言ってもらえることがたまにあります。

 

 

 

 

エチェリ店長和栗さんの悪ふざけ投稿の例 真顔

(インスタグラムから抜粋)

IMG_20170906_222255747.jpg

 

#ハッシュタグひどい(笑)(笑)(笑)

 

 

 

 

しかしっ

 

 

残念!

 

わたし全然天才肌ではないです。

 

 

 

エチェリワークショップに出てくれた方は

聞いたことある人もいるかもですが、

 

和栗先輩が私のことを

 

『この子は花屋時代からデキる子だったーー』

 

と言ってくれるのですが、

 

私目線で物事をとらえると

全然そんな事もなかったです(笑)

 

 

 

 

お花屋さんになったら

絶対習得しないといけないもの

 

花束ラッピングに必要不可欠な

ボリュームたっぷりなループリボン、

(平たいリボンを立体のお花みたいにするやーつ)

 

花束作るときの茎の組み方の基礎・スパイラル。

(茎を螺旋に組んでいくと綺麗な花束になる)

 

 

この両方とも、

私 鬼下手でした。

 

 

リボンは練習しすぎて

何巻使ったかわからない。

(ちなみに1巻20m)

何度 手をツッてたかわからない。

(下手な人はよく手をツる)

 

 

スパイラルもなかなか出来なくて、

古くなったお花を貰って帰って

花がクタクタになるまで練習したり、

 

100均の造花売場で商品選ぶフリして

造花でひたすら組み方の練習してた。

(せめて買えよ)

 

 

そして

花屋未経験ですぐに店頭に立っていたため、

お客さんからの質問にもろくに答えられない!(汗)

( 『この花は何日くらい持ちますか?』とい質問がとにかく多い!!)

 

なので、

ちょっとでも答えられるようにと

通勤時は常に花図鑑を読んでいた(真面目w)

 

 

 

 

 

私の場合、

 

何も考えなくても手が動くくらい

身体に刷り込まないと、

出来るよーにならないんですよね。

 

 

ものによっては

すぐ出来るものもありますが、

出来ないものは本っ当に出来ない。

 

そんときは、

もう本当にただひたすら動きを手に沁みつかせます。

 

 

試験前に英単語をひたすら暗記してる時みたいに(笑)

 

 

だから出来ないときは、

 

『あ~ダメだーー

まだ手が覚えてないわーーー』

 

って思うんですよね。

 

 

 

 

ループリボンは今でも作るの遅いと思いますがね。

(残念すぎる)

 

 

 

 

 

チョークアートも、

6ヶ月で講師資格までとりましたが、

 

その間はレッスン中も家に居る時も

ずーーーーっと描いてたと思います。

 

というかアトリエにずっと居ましたね。

尾崎先生のアトリエなのに(爆)

 

 

 

 

 

だって~~

 

 

 

出来ないモンは

出来ないですもん(*´ω`)

 

 

 

私みたいなタイプの人が

それでも好きで克服しよーと思ったら、

時間をかけて反復するしかないんだよーーーぉ

 

 

 

 

パソコンに関しても、

 

イラストレーターとかフォトショップとか、

学生の時にいじっていたなら

そりゃパソコンにも強いよねーとも思われがちですが、

 

たぶん専門学校時代の友人で

私がパソコンに強いと証言する人はいないと思います(笑)

 

 

 

スーパー苦手だったから。

 

 

 

パソコンは最近になってから四苦八苦して

どうにか使えるようになりました。

 

 

 

でも、

最低限の基礎は学校の授業で学ばせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

チョークアートにおいても、

 

『上手くなるコツ』は

『基礎をしっかりやること』なんだと思います。

 

 

 

どんなに目が肥えてても、

 

どんなに知識があっても、

 

『丁寧』な人が一番伸びると思います。

 

 

 

先に先にと応用していくよりも、

チョークを混ぜる指の力の段階を1つでも増やす事の方が

大事なんじゃないかと思います。

(あくまでも個人的な考えですよ!!!)

 

 

 

あとは単純に、

描くのが好きな人が一番上手くなるのかな。

 

 

 

何においてもやっぱ『好き』って大事ですよね(*´ω`)

 

 

 

あ、あと つでに言うと、

私 読書好きですが読むのはめっちゃ遅いです。

 

小説読んでると、よく尾崎先生に

『もう読み終わったの???』

って言われますが、

あれは読むのが早いわけではなく、

アホみたいにずーーーっと読んでるだけです(哀)

 

 

 

 

 

 

 

 

今日書いたことは

わざわざ書いて公開しなくてもよかった内容なんですが、

 

 

『隣の芝は青く見える』

 

 

じゃないけれども、

真実なんて当人じゃないとわかんないよーーーwww

 

 

というネタのひとつとして書かせていただきましたニコ

 

 

 

 

以上、

 

深夜につらつら書いた文章ですので、

ピンと来なかった人は即刻忘れてもらって大丈夫です(汗)

 

 

 

 

 

 

あーーーー

 

深夜に書く文章って危ういよね!!!

 

でもせっかく書いたので公開ww

 

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

■ レッスン  /  チョークアートオーダー
◆チョークアートの白墨堂 横浜校  MCA協会認定講師 高橋あゆみ
チョークアート教室
 横浜市栄区公田町 【本郷台駅 徒歩15分 / 大船駅バス15分】
 10:00 ~ 最終受付15:30
モニークチョークアート協会プロコース / ホビーコース / 体験コース(詳細は下枠に記載)
◆ チョークアート作品オーダー
作品例、オーダーの流れはこちらから →  【オーダーの流れ・店舗看板】
◆お問い合わせ
Mail  ayumi10150209@gmail.com
Instagram https://www.instagram.com/anm_takahashi/

 

■チョークアート体験レッスン
150分の体験レッスンです。チョークアートを知りたい、これから始めたい、という方は、
まずは体験レッスンでチョークアートに触れてみましょう。当日は手ぶらでOKです♪
お気軽にチョークアートをお楽しみください。
◆ 1レッスン  150分
◆ 7,020 円 (税込)

◆お問い合わせ   体験レッスンお申込みフォーム

 

■出張ワークショップ
白墨堂横浜校では、お花屋エチェリさんとの提携で、
月に1度チョークアートでお花を描く、出張ワークショップを行っております。

◆東京都目黒区
東急東横線 学芸大学駅徒歩7分 五本木アトリエ
◆1レッスン 2,5時間 / 3,000円
初心者さま・経験者さま・他教室 他協会の方も大歓迎♪
◆エチェリWSスケジュール → 【WS情報&お申込み】
◆過去の作品、再レッスンご希望の方はこちら! 【エチェリ バックナンバー】
IMG_20170420_182545022.jpg