【保育園リトミック】『相手の考えや意見を受け入れられる力を養う』 | 心を育てる音楽教室⚮̈ Fuwari リトミック❀ピアノ 永田詩織

心を育てる音楽教室⚮̈ Fuwari リトミック❀ピアノ 永田詩織

生きていくうえで、大切なこと。
それは、自分を大好きだと思える力✧
こどもたちが生き生きと自分のチカラを伸ばし、楽しく学べる力を育みます
✲小32歳2人の母。
✲神戸市垂水区内保育園リトミック講師。
✲垂水区舞多聞内自宅教室にてリトミック・ピアノ個人指導。

皆さま、こんばんは!


赤ちゃんからずっと通えるお教室
リトミック/ベビーマッサージ/ピアノ
神戸須磨Fuwari〜ふわり〜
永田詩織です。






お知らせ




今日は、垂水区舞子台にあるハートランドきっず保育園でのリトミックレッスンでした♪


0歳から年少さんまでの3クラスに分かれてのレッスン。



・年少 うみ組さん




・2.3才 うさぎ組さん



・0.1才 ひよこ組さん



どのクラスのお友達も、リトミックのレッスンが始まるのを楽しみにしてくれているようで、始まる前から準備している様子をじーっと見てくれたり、『今日は何するの〜?』と集まってきてくれます。




◉自分なりに考え、表現する。

◉お友達の意見も尊重する。

リトミックでは、こどもたちが考えて発言した内容や表現をみんなでやってみるということを大切にします。 






『あれ、これは自分が考えていたものと違うな』

そんな場面はこれから生きていく上でもたくさん経験するもの。

大人になってからもそんな場面はたくさんあります。

というより、そんな場面が大半かもしれないですね。 

『私はこう考えてたけど、なるほどこういう考え方もあるのね。それもいいなぁ!』

こんな風に考えられる子は、すごく強い。

相手を否定するのではなく、自分と違う考えも受け入れる。




リトミックの活動では、これが正解という答えを勉強する学びではない、色々なことを柔軟に考え認め合う学びを経験させてあげられる時間にしていきたいと思っています。





たくさんのこどもたちと一緒にレッスンをする時に、大切にしていること。


それは、友達の意見も受け入れられるような環境を作ること。




リトミックレッスンでは、音楽教育的な学びだけでなく、人間教育的な学びも養います。



社会に出て必要になってくる人間としての土台作りを、音楽を通して伝えられるようにしていきたいなと思っています。





次回の保育園リトミックは29日です。

次回もどうぞよろしくお願い致します✨





※こちらの写真は、保護者の方に掲載許可を頂いたお写真となります。





#神戸市#須磨区#名谷#垂水区#舞多聞#舞子台#ブランチ学園都市#リトミック教室

#ベビーリトミック#赤ちゃんとおでかけ#神戸ママ#垂水ママ#神戸子育て

#1才リトミック#2才リトミック#日曜リトミック#保育園リトミック#出張リトミック






ご予約・お問い合わせは
LINEまたはお問い合わせフォームまでどうぞ

友だち追加

 

 
 
 
最新レッスンスケジュール

 

ふんわりリボン こちらも覗いてみてくださいね 

facebookはこちら

 

Instagramはこちら