おっぱいの組成 | 熱血ナースMrs.GAGAのダイエット支援ブログ!!〜低糖質に愛をこめて〜

熱血ナースMrs.GAGAのダイエット支援ブログ!!〜低糖質に愛をこめて〜

『5㎏痩せたら洋服が変わる。10㎏痩せたら人生が変わる』
このブログは、本気で10㎏痩せたい方を、熱血ナースMrs.GAGAが熱く応援する、ダイエット支援ブログです!糖質制限で真剣に痩せたい方を、優しく厳しくサポートします❤️

{E5361455-A7DF-4EA1-9EDA-AC7765FB1B79:01}

おっぱいの組成って知ってますか?

なめたらほんのり、甘い感じです。
ほんのり、ね。

{53F6EA30-7D77-42AF-9B62-FF718A8F61B7:01}


おっぱい、100ml中の、三大栄養素の比率。


◉炭水化物  7.2g
◉たんぱく質 1.1g
◉脂質 3.5g


{7A42C165-FC29-474C-B16B-90873E8CD0D0:01}


これをカロリーになおしましょうね。

炭水化物は、1g  4キロカロリー
たんぱく質は、1g 4キロカロリー
脂質は、1g 9キロカロリーですから…


◉炭水化物28.8kcal  (7.2g×4)
◉たんぱく質4.4kcal  (1.1g×4)
◉脂質31.5kcal ( 3.5g×9 )

になりますね。



さて、これを、
100ml当たりのカロリー比で、パーセンテージにしてみましょう。


PFCバランスです


{3D34827B-E434-4C76-A6EC-94684FF0DF98:01}



100gのおっぱいは、65kcalです。

これを、
各栄養素のカロリーで割ります。



◉炭水化物  28.8÷65 =0.44
◉たんぱく質 4.4÷65=0.06
◉脂質 31.5÷65=0.48



はい、百分率です。

0.01→1%ですから…


◉炭水化物  44%
◉たんぱく質6%
◉脂質48%

となりますね。

{A28B7148-FA3F-424B-8A1C-1E120AFA1E02:01}



はい。



これを、グラフにしてみましょう



{52B3619D-BAA5-4D8E-BB64-B957930D69B4:01}


おっ。


脂質、炭水化物より、優勢!




生命の神秘は、答えをだしているようです。


{7357ACEE-6A2A-4C7F-91B6-4E2CE8E9D46E:01}



母乳。
たんぱく質以外に少ないですね。
糖質も、少ないとはいえません。


?なぜ?

と思いませんか。



身体をつくる、重要な成分のはずなのに。



ちゃんと、理由があるのですよ。



{2A1195CD-DCE2-4FF3-B902-B1B2C12A99FE:01}

他の動物は、産み落とされてから直ぐ
自分で立ち上がらないといけないパターンが多いから、

たんぱく質含有量が高いそうなのですが、
人間の赤ちゃんは、
一年位はねんね&抱っこです。


人間の母乳の使命は、
運動機能をはたす骨格筋肉系の発達よりも、
脳を成長、発達させるエネルギーを得ることを優先させた、という仮説が言われています。


大人の場合、エネルギーの20%を脳の活動で消費すると言われているのに対し、

赤ちゃんは、エネルギーの60%を脳の活動で消費すると言われています。

脳は生後2年で、
大人の60%の重さになることからもよくわかりますね



エネルギーを、それだけ、大人の3倍、
必要とするから、


まずは、
1分子で、130ATPも得られる脂肪エネルギーを
まず第一に選択し、


解糖系&クエン酸回路の連携プレーで、
エネルギーを作ってるんですね~




赤ちゃんの場合、肝臓でブドウ糖を新生する機能も未熟です。



赤ちゃんの成長に合わせて、
人間は赤ちゃんに最適な母乳を作ってるようです。



{6DE1DCDC-853B-4C64-A882-BA627B76A1E0:01}


だから、こういう組成になっています。



心配しないでください。糖質制限をしているお母さんのおっぱいにも、ブドウ糖は沢山含まれています。






必要なブドウ糖は、体は作れるんですね!





{EC6FA853-4893-40E5-AADC-7CF5E2013373:01}


授乳期は、より沢山の良質なタンパク質が必要です。

もちろん、良質な脂質も。



授乳期のお母さんは
70gのタンパク質。


頑張って食べないといけませんね。



お肉だと、


{1E6EA091-C667-4E6A-B1DC-BF4D5033B1F4:01}


400gね♡




こいつは大変。


ご飯やお餅を食べてる場合じゃありませんね!




お母さん→せっせと、(動物性)タンパク質を食べましょう!
※脂肪も重要だからです



赤ちゃん→脳を中心に、スクスク発達いたしましょう!