今日はオールソールの作業工程について、簡単にご説明したいと思います。

まずは古いソールを剥がします。

靴に負担をかけずに、一番緊張する作業です。

そのあとに糸を抜き、古くなったコルク、シャンクなどを交換します。

クロケットなどの場合木製のシャンクなんですが、割れてしまう事が多いので、余程状態の良い物でない限り、当店では革で作り変えています。

{675637CE-C2C3-4D3D-8968-183CA8CA0D01}

コルク、シャンクを新しい物に変え、ソールを貼ります。

ソールには、ゴム、革、スポンジなど色々な材質、種類の物がありますので、お気軽にご相談下さい。

{95B2D0E4-C9DC-4B4F-993E-1F20BA975A28}

{9A608D70-DBA0-4FE9-B730-299689A419A2}

少し大きい物を貼り、荒取りします。

後の工程が楽なので、カッターナイフや革包丁でギリギリまで切ってしまいます。

{87E11692-EB21-44E7-9BB1-E438CC84BA58}

{F46F0BFB-0DB2-44EE-B61C-27EE626A982C}
ゴムはカッターで。
{7D372678-7CB1-445C-BA66-71F19272AF8D}

レザーオールソールでクローズドチャネルの場合は機械で削り込んだあとに、革を薄く立ち上げます。

{F9D1C3F1-3659-46CC-95B0-870F40E3E2AC}

{8E707BF9-E895-4FD1-A1A7-509BB3FF50CA}

続く

価格、資材など詳しくはホームページをご確認ください。↓

靴修理店Gatoでは機能面はもちろんの事、仕上がりの美しさにも拘り、一足一足丁寧に仕上げさせて頂いております。

靴修理の際には是非、靴修理店Gatoへお持ち下さい。

靴修理店Gatoでは現在オールソールのみ郵送での修理を承っております。まずは下記のご郵送の流れをお読み頂き、お問い合わせフォーム、またはメールからご連絡下さい。 山田

靴修理店Gato(ガト)

埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-14-13

メール : repair_gato@yahoo.co.jp

インスタグラムアカウント : repair_gato

フェイスブック 靴修理店Gatoで検索して下さい。

定休日 月曜、木曜 臨時休業有り

ご郵送での修理受け付けの流れはこちらから↓



各メーカーの修理例はテーマ別からご覧下さい。
ホームページはこちらから↓又は 靴修理店 Gato でご検索下さい。


北浦和駅から当店までの経路はこちらから↓