5月12日 現代レイキ北海道(GRH)帯広交流会を開催いたしました! | gendaireiki-hokkaidoのブログ

gendaireiki-hokkaidoのブログ

ブログの説明を入力します。

5月12日
現代レイキ北海道主催の
帯広交流会が行われました。

今年度の事業計画の一つ
札幌以外の「地方でも交流会」を
ということで
初めての一歩です。

今年度は遠征予算が無いこともあり
役員全員1台の車に乗り合わせ
早朝出発、
高速を利用し
宿泊せずに夜遅くの帰宅となりました。

朝の札幌は雨模様
帯広も前日まで雨だったそうですが、
晴れのお天気に恵まれ
行きは新緑の素晴らしい景色も堪能出来ました。

時々目にする山桜に
ふと、明治天皇御製が重なりました。

・・・・・・・・

たかゝらぬ   松のこのまにさきながら   雲かとみゆる   山桜かな
(花似曇)

低い松林がある。近づくと松の木の間に山桜が咲いている。山桜に心があれば、多くの人が鑑賞する場所を選びたかったであろう。しかし山桜の種は、縁あって松の木の間に根を下ろし、そこを自分のすみかとして、精一杯美しい花を咲かせた。見上げれば、雲かと見紛うばかりである。人もまた、自分に与えられた場所で精一杯生き、縁ある人に安らぎを与える存在でありたい。

レイキ実践者のための明治天皇御製《解説》和歌百二十五首
〈現代霊気ヒーリング協会 土居 裕先生発行〉より引用

・・・・・・・・
心に響く大切なうたの一つです。

さて今回の会場は
帯広在住のGRH会員さんに手配をお願いし
駅前の「とかちプラザ」をお借りすることが出来ました。
大きな窓の明るく広いお部屋で
第1回現代レイキ北海道帯広交流会開催の運びとなりました。

参加メンバーは
全員霊気実践者
今回は初めてさんが居なかったので
プログラムに多少変更も入れ

椅子に座ったままのヒーリング、
いつもの土居先生の 現代霊気技法」に収録されている技法に加え

各テキストに紹介されている
技法などを行い
まったり霊気温泉に浸かり
全身が活性化される感覚をたっぷり楽しみました。
背骨もピカピカになった感覚です。


初めての地方開催を終えて

帰りの車の中
これからの現代レイキ北海道(GRH)の役割を再認識する
大切な時間であったことを一人ひとり実感し語り合いました。
そして共に思いを重ね合える仲間がいることを喜び
これこそが人生の宝であると
染々感じながら
出逢いと導いてくれた霊気に感謝して
帰路につきました。

まだまだ出発したばかりの
現代レイキ北海道ではありますが

霊気について、
霊気法について
正しく認識してもらいたい

霊気という言葉を知っただけの
頭の知識だけで終わらせるのではなく

普段の生活の中で霊気を大いに活用し実感し
大切な人生を
健康で、幸福で
価値あるものにして欲しい

そのために
実践レイキ法の
「現代レイキ法」を紹介したい

その想いは、自分自身が
霊気と響き合う度に
霊気の恩恵に気づく度に

どんどん強くなって行きます。

そして、
伝えるからには先ずは
自分自身が幸福の道を歩いていることが前提です。

足は行き先に向いていても
つまずくことも転ぶこともありますが

自らが体験しなければ
何も伝わりませんし、
そのつまずきの体験が
が逆に生かされたりもします。

頭だけの知識では
説得力も魅力も
薄っぺらいものになり
ハートには届きづらいですものね。

霊気を活用して
根から安心のもと
目の前の自分の使命役割を
坦々とこなしてゆくこと

そこに身を置く設定をした
現代レイキマスターは

毎日の一瞬一瞬が研鑽であることを
肝に命じ
一日一日を大切に生きてゆきたいですね。

そう自分に言い聞かせつつ
このへんで筆を置きます。

長くなりましたが
お読み頂きまして
ありがとうございました。
                                                  (記  見浪 雅子)

技法の様子