老人と○○ | GID memory

GID memory

FTMTSのGID関連ブログです。戸籍訂正が済んで、当時の気持ちを確実に忘れてしまいそうなのでここに記録しておこうと思います。
タイ滞在記ほか

老人と海波


の、ように枯れていく人生観が復権しないかなガーン





annojoblg11/14より

http://d.hatena.ne.jp/annojo/20131114

はりま先生のブログコメ欄は、GID関係者の勢力縮図ですね。

もうあまりGIDについて考えることもなくなっているので時々しか見ませんが・・・


なにわ先生、暴走。。 11/16の一連の投稿

GD(性別違和)勉強会をつくりませんか

来年3月に、沖縄で、第16回GID研究大会に演題申込ができなかった人々の会の会合

学会に演題の申込をするためには、

沖縄に詳しい医療関係者の方


老体でも元気なことは良し。

しかし、確認すらせず(?)わめきちらすのは。。(以下自粛汗


いや、ガイドラインに沿ったGID医療→特例法(既存の【GID医療-戸籍訂正】)ルート一本の現状への問題提起として、「新たな性別承認枠組みをつくるため決起しよう!」とかなら「さすが法学者!」と思ったのですがあせる どう読んでもこの記事の流れでは違うだろうな。いやはやガーン






*本記事は、後日限定解除し一般公開記事に変更予定ですm(_ _ )m

*2013.12.15 一般公開記事へ変更済み