どうも今年になって新たに土いじりと読書が趣味に加わりました、かのこです

笑
今日はそんな新たに加わった趣味の土いじりについて。
去年から色々調べて試行錯誤してやってる、ガーデニングと家庭菜園で
元々は祖父母がいっぱい鉢植えを持ってたのがきっかけ。
その祖父母も今は施設に移ったから誰も手入れする人がいなくて…
自分は植物が好きだし芽が出たり花が咲いたりすると楽しいから良かったけど
自分がやらなかったら手入れとかは母親もしないし…
やっぱり植物でも生きてるわけだし
どうせあるならちゃんと手入れして生き生きと咲き誇ってほしいじゃん。笑
手入れするとちゃんと元気になったりするから嬉しいよね

でも祖父母が何でもかんでも植えて増やしてくから何が植わってるか分からんし…
種類が分かるやつはネームプレート付けて、だいぶ減らしもしたけど
まだまだごちゃごちゃしてて写真的には映えるような写真じゃないけど。笑
一応記録用に。
今の時期咲いてる花は…
これは家の敷地の端っこに生えてきたやつを移植して2年目のひまわり。
鉢植えが大きいから種が出来たら少し小さめにして高さのある鉢植えに変える予定。
これはおじいちゃん曰く勝手に生えてきたサルスベリ。
でも母親は買ったの忘れてるんじゃない?って言ってたから謎だけど…
祖父母がいた頃は咲いてたけど一回咲かなくなった時があって
それから自分が肥料あげたりして復活させたやつ。
でも調べるとサルスベリは剪定しないとあまり花が咲かないらしくて
今年はちょっと剪定してあったお陰か結構花が咲いてきて蕾も増えてたからよかった。
YouTubeでこんなに切っちゃっていいの?ってくらい切ってたから
次は大胆にガッツリ切っちゃおうかなって計画中。笑
この間の台風で花が大分散っちゃうかなって思ったけど残ってて結構丈夫な花だった。
また蕾も増えてきたからやっぱり長く楽しめる花は嬉しいよね。
あと自分の部屋が一番日が当たって暑いからすだれを付けたんだけど
何年か前におじいちゃんが植えてた朝顔の種が花壇とか他の植物の鉢植えに残ってたのかどんどん芽が出てくるから

その朝顔で緑のカーテン作ろうかなって思って、すだれに巻き付けてたら最近その朝顔も花咲いてきた。
緑のカーテンとはまだ言えんけど。笑
やっぱり朝顔はめっちゃ強いんだろうな。
どこにでも生えてくる…笑
これはパンドレア。
先月だったかに咲いてたけど切り戻ししたらまた咲いたやつ。
やっぱり切り戻すとまた花芽がでて花が咲くのが凄いよね。
でも枝が横に伸びて下に付いちゃうから、これも他の高さのある鉢植えに植え替えるつもり。
これはタマスダレ。
鉢植えが割れてたから処分するつもりで放置してたけど気付いたら花咲いてた。笑
これも鉢植え変えようと思うけど、球根は掘り起こすとやり方が下手なのか芽があんまり出ないんだよな〜

掘り起こさずに土ごと移そうかな?
一回それでやってみよう

植え替え待ちが結構あるのよね…笑
まぁ少しずつやってこ

野菜づくりはスーパーで買ったミニトマトの芽が出てるから、時期が遅いけど育つの待機中。
あと万能ねぎのリボベジで植えたやつくらいかな?
金柑の鉢植えといちじくの鉢植えがあるけど実がならなくなっちゃったから、それも植え替えたりするつもり。
なんとか復活出来ないか模索中…

今のところはこんな感じかな?
自分の理想は一年中花が楽しめる家を目指したい。
出来るといいな

笑
最後まで読んでくれてありがとうございます
