なんと悪い情報でタグを作るのは後味が悪いですが・・・

今朝朝食をとりながら
新聞を見ていて「あらら・・・・」

$Gitarcla@Ameba-CIMG4190HALF.jpg

なんとWEBの方の設定ミスでURL直打ちすると今年の問題が出てしまったというおバカさ

$Gitarcla@Ameba-CIMG4191Half.jpg

その情報は2CHに掲示されていたそうでアクセス履歴からは10人ほどですが
二次頒布されたことを考えると漏えいの実態は正確には判定できない模様

そして別ページでは会計士からのインサイダー情報漏えいの疑いで300万円近いお金を濡れ手に粟で手にした記事も。

大きい会社で上場しているところだと情報セキュリティの中にインサイダー情報の扱いのオリエンテーションがあるかと思います。

そしてコンサルタントの記事欄では「法令順守」なんて扱われています。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国会試験に限らず入学試験もそうですが、どれだけ試験作成側に近いかどうかで
情報がもらえるかもらえないか=合格できるかどうかが決まってきたりもするので
大型のものほど影響度も大きく、お金を払ってでもほしい予想問題と称した実施問題。。。

しかし今回はお間抜けな対応から漏れてしまい再試験などの措置も。・・・

制度の管理も含めて制度の設計ミスや欠陥が一気に表に出てきそうな予感のする2013年度ですね。

高速道路の改修費用は料金だけで賄う場合、10%値上げになるとの試算・・・・

昨日は中小企業円滑化法の期限が切れることで倒産が増えるなんてNHKでやっていましたが
首都高速道路さんも改修だけに予算を使った場合なので、借入返済を猶予いただけないとまた大変なことになりそうです。

やれやれですね


FP国家試験問題、事前にHPに掲載 数十件の閲覧確認
2013.1.28 23:23



FP検定:問題をHPに誤掲載 受検者の取り扱いを検討


日本FP協会

$Gitarcla@Ameba-F協会.jpg

協会側からはこのように掲示されッていますね

一般社団法人金融財政事情研究会におけるファイナンシャル・プランニング技能検定 試験問題の漏洩に関するご報告
2013年1月28日

 2013年1月27日実施のファイナンシャル・プランニング技能検定において、一般社団法人金融財政事情研究会から、事前に試験問題の漏洩があったとの報告を受けました。
 弊協会において実施した2級及び3級学科試験については、金融財政事情研究会と共通問題を使用しており、金融財政事情研究会の問題漏洩の影響を受けることも考えられます。
 ついては、本件の取扱い方法が決まり次第、あらためてご案内いたします。


特定非営利活動法人
日本ファイナンシャル・プランナーズ協会


【ARCHIVE】






パーフェクトFP技能士入門3級用〈’12~’13年版〉/きんざい

¥2,200
Amazon.co.jp

最短合格3級FP技能士〈’12‐’13年版〉/きんざい

¥2,100
Amazon.co.jp

最短合格3級FP技能士〈’11~’12年版〉/きんざい

¥2,100
Amazon.co.jp

パーフェクトFP技能士3級対策問題集 実技編(個人資産相談業務)〈’12~’13年版〉 (-)/きんざい

¥1,365
Amazon.co.jp

パーフェクトFP技能士 3級対策問題集 学科編〈’11~’12年版〉/きんざい

¥1,990
Amazon.co.jp

NHKテレビ ファイナンシャル・プランナー 2011年4月 (資格☆はばたく)/NHK出版

¥630
Amazon.co.jp