花粉症対策レシピ〜紫蘇〜①【面倒くさがり屋が痩せる耳つぼダイエットサロンminarich】 | ◼︎すべて私が体験済み◼︎自分らしく痩せる〜ストレスを溜めない生き方〜

◼︎すべて私が体験済み◼︎自分らしく痩せる〜ストレスを溜めない生き方〜

相手を優先して自分の気持ちを押さえ込んでしまっている、優しいあなたが陥りがちなスパイラル…相手の感情、相手のペースに巻き込まれてしまっているようなぐるぐるは、すべて自分のの感情の中でのできごと☆自分らしく生きるヒントをお伝えしていきます♡

おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))
あなたの『#痩せたい !』を叶えるサロン
#minarich #永山晶子 です♡

花粉症で、ぐすぐす…辛そうなお客様も
増えてきました…>_<…

{2F4B26FF-4310-4B91-B7D8-00233854A759:01}

今日から1週間は、
お料理下手なわたしでもやる気になる
( ̄▽ ̄)
花粉症対策レシピ☆をお届けします♡

忙しいあなたにオススメ
なんにでも利用可能☆
{1531A4DC-7236-4FE7-AA29-C100815C1904:01}
紫蘇ペースト
(夜遅くスーパーに行っても、比較的手に入りやすい食材をチョイスしました♬)

{69A471F5-9DA6-4393-B59A-15D9499D38C5:01}

清潔な容器に入れて保存すると、
3週間保存可能なので、まとめて作れば、
ドレッシングに加えてしそドレッシングや
パスタに絡めて、簡単に摂取できます♡

{A54B488F-4CF6-4168-BDA1-CF4E12CBFF3B:01}

●材料(2人分)
青じそ60枚、松の実10g、にんにく1片え、ごま油(オリーブ油でもよい)100CC、塩小さじ1、こしょう少々

●作り方
①青じそは水洗いし、一枚ずつていねいに水分を拭き取る。
②松の実とにんにくは、粗く刻む。
③ミキサー(あるいはフードプロセッサー)に、青じそ、松の実、にんにく、えごま油、塩、こしょうを入れ、よく攪拌する。
④保存容器に入れ、冷蔵庫で保存する。


{EDCD87C0-5CDE-4F5A-85CD-4351E3519E33:01}

加熱に弱いαリノレン酸を無駄なく取り入れ、にんにくと松の実をプラスして抗酸化力を高めることができます♡

毎日少しずつ、あなたのできることを
試してみてくださいね^_-☆

・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

なんとかしたい!

               

でも、
カロリーにこだわりたくない…
リバウンドしたくない…

すべてが叶うダイエット、
一緒に始めませんか?

お子様連れ、お孫さん連れでも、
大丈夫です♬

お電話だと恥ずかしいという方は
コチラ↓


理想の身体に、
理想の生活♡

あなたが望めば、
手に入ります。

わたし達でよろしければ、
全力で
サポートさせていただきますょ♡





 印旛郡栄町、印西市、成田市、茨城県稲敷郡にお住まいの皆様の『痩せたい‼』を叶える耳つぼダイエットサロンminarichは、現在、安食駅前、印西市高花郵便局前に2店舗♡


耳つぼの刺激で、お腹はいっぱいなのに、ついつい食べちゃう甘いもの、産後など環境の変化などからくる止まらない食欲、
ストレスを軽減し、あなたの理想の体重を生涯体重とするサポートを行っています

夏までになんとかしたい!
お腹をお持ちの方、ぜひご相談を♡


お客様のパーソナルトレーナーとして、一緒にお客様のサポートをしてくれるカウンセラーも募集しておりますニコニコ

開業支援も行えるようになりました

『何かやりたいなぁ~』とお考えの方も、
ぜひ一度ご相談ください↓