豪花舎annex(ごうかしゃアネックス) -2489ページ目

あなたの庭のpHを知っていますか?

・あなたの庭のpHを知っていますか?



横浜のガーデナー・豪花舎 代表の、宮崎です。



pH(ピー・エイチ)という言葉は、みなさん聞いたことがあるのではないでしょうか?

学校の理科の実験とかで、出てきたことがあるのではないかと思います。


なぜ、最初の「p」が小文字なのかは、昔からの疑問でしたが・・・(笑)

いまだにそのナゾは解けていません。



さて、このpHですが、簡単に言うと「酸度」を表す数値のことです。


0~14まであり、pH7を中性、7より小さくなるほど酸度が強まり、7より大きい数値ほどアルカリ性が強くなります。



ではなぜガーデニングをする際に、pHを知っていた方が良いのでしょうか?



pHの値は、高すぎても低すぎても植物の生育には良くありません。

一般的に、植物の生育に適したpHは、大体pH5.5~6.5あたりといわれています。



あなたの庭土が、極端に酸性だったり、アルカリ性だったりすると、せっかく植えた植物が育たなくなってしまうのです。



また、植物にはそれぞれ適したpH値があります。

育てようと思う植物に適した土で育ててあげた方が、当然生育は良いわけです。



ではどうやったら、pHを知ることができるのでしょうか?


答えは簡単。



ホームセンターに行って、「pH測定キット」や「土壌酸度計」なるものを買ってきてください。

メーカーや値段によってさまざまな商品が売られていると思いますが、私が使っているのはパウダー状の試験薬です。


検査方法はマニュアルをよく読んでそれに従って下さい。

ちなみに、1ヶ所だけではなくて、庭の何ヶ所かをチェックするのがポイントです。



では次回は、酸性が好きな植物とアルカリ性の好きなものとをアップしたいと思います。