東に
トリコロールカラーを用いると
若々しさを保てるそうです。

ラッキーカラーの
白と赤がかぶるから、
『北東』から繋がりのある空間に
できますね。


借家時代は
東側に窓も庭もなくて、
ダーリンが買ってきた
ハイビスカス以外、
赤い花は持ってなかったので、
うれしがって植えてます。




と言っても、
白い壁に沈丁花の赤い蕾と青い長靴。
まだ、こじつけ程度のトリコロールです。




今朝は
天気よすぎて、
色がとんでしまい、
なかなか気に入った写真が撮れません。
曇りの方が、
きれいに撮れますよね。



赤系のビオラや
ガーデンシクラメン、
サルビアも
植えました。


ちなみに
花の苗は
例の一盛りなんぼの
処分品セットばかりです。

買ったときは痛んでいても、
根がつくと、
どんどんきれいになってきますよ。





地味ですが、
花の引き立て役として重宝する
シロタエギクが好きで、
いろんな場所で使います。





赤みのある
濃い紫の花が咲くらしい
紫木蓮の小さな苗木も
植えてみました。
もう蕾が見えてますね。
早春に
どんな花を咲かせるのか
とても楽しみです。


東の庭は
なんといっても
朝日を好むバラと
相性の良い場所で、
風水的にも
上に伸びるつるものは
特にオススメらしいです。


深紅のバラを1本
植えたいと考えてますが、
素敵なバラが多すぎて
まだ絞り込めません(笑)


最終選考に残ったのは、


小ぶりな八重咲きの
レッドキャスケードと


ピンクに近い
ラブリーな赤バラ
一季咲きのキング、


名前にひかれる『絆』の3種。


それぞれ素敵~。


来月までには
答えを出したいな♪


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 ローコスト注文住宅(施主)へ
にほんブログ村