月に1~2本って思ってたのに
ほぼ毎週のペースで
ワインを買いに行ってるジャンクママ。


気にするほどじゃないよと
息子には
容認してもらってますが(笑)


てなわけで、
はや3本目。


マルス山梨ワイナリー製造の
『天使のロゼ』です。

あまりに可愛いラベルに
つい手が伸びました。


グラスに注ぎながら
きれ~いと叫んでしまった
ラブリーなピンク色。


アルコール度数は6%。
でも
比べると
甘さが控えめなせいか、
アルコール感を
強く感じます。


ジュースのような白組は
3日ほどで飲みきりましたが、
今回のロゼは、
ちょっとペースを落とし、
小さめのグラスで
ちょびちょびと飲まないと
無理っぽい。

これは
1本空けるのに
少し
時間がかかりそうだ(笑)


ところで
そもそも
ロゼって何ですか?


って所からスタートの
ワインど素人。


飲みながら調べてみた~。


一言で言うならば
白ワインと
赤ワインの中間!

なるほど、
ピンク色だし。


まさにバラ色。


見た目そのまんまな
ネーミングだね。


製法は
出来上がった赤ワイン、白ワインを
ブレンドするわけではなく、
赤白それぞれに使用する
ぶどうを用いて
作るんだそうです。


とにかく
赤ワインの要素が入ることで、
今までに飲んだ
ジュースみたいな白ワインより
ぐっと
お酒らしい味が
強くなるようです。


だけど
渋味はなく
私の好きなフレッシュチーズ系に
合います!


ちなみに
甘口ロゼには
チーズの他
フルーツ、
スナック、
生ハムなんかも合うそうです!



カルディで生ハム買ってこよっと。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ