周りには動けないなんて
大変ねっと同情されますが、
とんでもない。



まあ
しばらく風呂入れないから
足、臭うかも~です。


それにしても
何もしなくていい日があるなんて
人生初ですよ。


何もしない日なんて…
着のみ着のままのダーリンが
ちょっと泊めてと
転がりこんだ
あの日から
20年、
1日もなかった~。



ふりかえれば…



職場に頼んで
お産前日まで働いたし、
分娩台の上から
携帯で仕事の指示出してたし
お産で入院中でも
授乳と沐浴という仕事あったし、
4日目の朝に退院して
病院から赤ちゃんつれたまま
出勤したし…


なぜなら
出産中に浮気したり
出産費用も出さず、
出産当日に仕事やめちゃったーとか
へらへら言うダーリンを
あてにしていては
餓死すると
わかっていたからだ!


なぜそんな男を
伴侶に選んだのかと
つっこまないでくれ。


そう言えば
あろうことか
産後、
具合悪い時に
ダーリン、
また別人と浮気して
10日ほど蒸発したっけ…


なぜそんな男を
伴侶に選んだのかと
つっこまないでくれ。



あらためて思い返すと
あり得ないほどの
ろくでなしやね(笑)


いやいや
思い返すまでもない…


とにかく、
普通でないのが
普通になってて、
普通を知らない私は
どんな状況であろうと
私が
一人で踏ん張るのが
当たり前だと思ってた。



実質永遠のシングルマザー!



要ると思えば腹が立つ。
最初から居ないと思えば
気にならない。



昨今の
イクメンありきな風潮は
こんな私には
意味不明(笑)(笑)



とにかく話を戻そう。



自営業になる前の私なら
今の状況は
家族に迷惑かけて
申し訳ないと
落ち込んでたかもしれない。


しかし
私はもう昔の私ではな~い\(^-^)/



そんな気兼ねはしないと
病院で決めてました(笑)



で、
そもそも
なぜ私は最近まで
疑問も持たず
数々の
ダーリンの暴挙を許せたのか。


その答えはたぶん
私の育ち方にあります。


私は
大正生まれの養父母に
育てられまして、
同世代の子供に比べると
かなり時代錯誤な育ち方をしました。


どんだけ時代錯誤かというと、
例えば
生理中は米を洗ってはいけない、
また体育の授業は休む。

ノースリーブや
キャミソールは
下着に見えるから着ちゃいけない。

部活の合宿への参加は禁止。

公道で自転車に乗るな。

ヨーグルトやプリンは
食べちゃいけない。

門限は17時。
就寝は20時。

その他いろいろあったけど
基本的に女子だからダメ的な
理由で、
ぶっちゃけ
つっこみ所満載の
根拠が分からないのばっかりでしたが、
とにかくすべてにおいて
理不尽なまでに厳しかった。


当然、
疑問に思うんだけど
育ててもらってるので、
文句は言えない。


なので
何かあるたび、
学校の先生が
時代にそぐわないことを
ばあちゃんに説明してくれて、
偏った考え方を
ほぐしてもらったのですが、
まあ、
どうしても
理解してもらえないこともあって
苦労しました。


さらに
結婚してからも
まだいろいろ縛りはありまして、
例えば
里帰り出産なんて問題外。

一家の主を台所に立たせるな。

嫁子供は一家の主より
ランクを下げ
同じおかずを食べるべからず。


まあ、
こんなことを当たり前に
すり込まれてたから、
俺様、殿様ばりの
わがままダーリンでも、
違和感なし。

まあ
物静かなじいちゃんは
けっして
偉そうにしてたわけではなく、
ただ家長として
どっしりと君臨してただけ。
その裏方で
ばあちゃんがせかせかと
動き回り、
家族のために
お世話していたのが
当たり前だったから、
何かにつけてダーリンが
ふんぞり返ってても
暴言はいても
男はこんなもんだと
本気で思ってました。



だから
ここ1年ほど、
ダーリンに反抗したり、
タブーを無視できるように
なってきたのは、
私にとっては
革命的進歩。


知恵がついちゃったのね。


自営業になって
いろんな世代の従業員さんと
接する時間が長いせいで、
プライベートな
お話ししたり
趣味の話したり。

どっちかと言えば
気楽に女だらけで
井戸端会議できる環境には
ずっ~と縁がなかったから
とても新鮮。

その中で
従業員さんたちが
家族ではなく
友達と旅行に行くとか、
泊りがけで
ライブにいくとか聞いて
びっくりしたんです。

独身ならともかく
ママ世代に
そんな自由な時間があるの?って。


うちはコンビニや床屋に行くのも
ダーリンに
連れていかれるのが当たり前で、
私の美容院さえ
ついてくるし、
歯医者も一緒に予約とってた。


ダーリンいない場合でも
子供がいるし、
100均と
ホームセンター以外
一人で出掛けたことは
ほぼないかも。


なんて世界が狭い。


しかし
今や
友達の輪が広がり、
ブログや
SNSでも
いろんな環境や
考え方の人とつながって、
いろんな情報が
入ってきて
私はついに知りました。


俺様、殿様、王様なダーリンは
さておき、


私はもっと
弾けていいのかなと。



猛暑だった去年の夏に、
初めて着ましたよ。
肩まるだし
ユニクロの
ノースリーブのワンピース。
(でも、恥ずかしいから
カーディガンなしでは
外には出れない)


どうせなら
二の腕が
振り袖みたいになる前に
着れば良かった(* ̄ー ̄)


そしてその頃
ジャンクママは
ダーリンに対しても
ある疑問を
抱きはじめていました。


ダーリンは
ただのワガママなのか?


過去のあれこれ
面白おかしくネタにして
井戸端会議で話すほど、
最初は
ひーひー笑っていた
他の子たちが
ある日
神妙な顔で切り出した。


変わってると言うより
あり得ないというか、
やばくないですか?
ワガママとも
ただのモラハラとも
次元が違う気がします。



次元が違う?



ズバリ
ほんとに
地球人ですか?




そんなレベルなの?




ダーリン
あなたの正体は何?





にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ