昔、昔、
涼しい実家では地植えで
調子が良かったプリムラ。


当時とは比べ物にならないほど
今はいろんな品種が
ありますよね。


小さな家の小さな庭では
ジュリアンたちは
地植えではうまく
育てられず
全部鉢植えで管理しています。


残念ながらいくつかは
梅雨時に溶けてしまったり
夏に枯らしてしまうけど、
毎年懲りずに
買い足してますが、
今年はどうなるかな。


さて




ずっと邪魔だと思ってきた

バカでかいテレビの価値が

逆転した今日この頃。



夜な夜な

YouTube(BTS一択)を

その大画面で見ながら

ちまちまと家事をしてたら…


『いい歳をして

そんな若造に、はまるとは。

耳障りだ、うるさい』

とダーリンに言われ

ジャンクママ

プチンと切れてしまいました。



気に入らないのは

音量ではなく、

BTSの存在か?



あー、はいはい、

ごめんなさいね。

と言ったものの…



だれのための家事を

やってるんだと思ってんだよ。

好きな音楽くらい聴かせろよ。

モチベーション保たないと

やってらんないのに。

ほとんどが

一番手がかかる

あんたのやらかした

名もなき雑用だ( ̄^ ̄)


と内心、

大反論してました。



翌朝も

モヤモヤしてたら

イヤホン使ってみたらと

子供にアドバイスされまして、

さっそく

ワイヤレスイヤホンを

お取り寄せすることに。



息子のAirPods借りて

お試ししたけど、

ノイズキャンセリングは

私には必要ないなあ。

無音って

なんだか

この世じゃないみたいで

怖かったから( ・д・)


必要な条件は

アンドロイドで使えて、

そこそこきれいな音で、

防水性があればラッキー、

それと…

白や黒は目立たなくて

失くしそうだから…




ジョングクのウサギさんカラーに

あやかり(笑)


ピンク色にこだわって

絞り込んでみました。



SAMSUNGのギャラクシーの

ピンクがきれいな色だったけど…


 


失くしたら

悲しすぎるお値段なので、

お手頃な

ヤマハのTW-E3APにしました。


 

 

優しい

スモーキーピンク。



ロゴ入りの充電ケース(タイプC)


イヤホンが
取り出しやすい形状!


スマホに入れた

ヤマハのアプリで

操作方法を確認したり

電池残量が確認できます。



不安だったスマホとの

接続も超簡単。



このヤマハのイヤホンには

音量に応じて

耳に優しい音のバランスに

最適化してくれる

リスニングケアがついてて、

大音量で聞く必要はない
おばちゃんには
非常にありがたい機能でして、
すごく心地よい
クリアなサウンドを
楽しめます。


その切り替えや

オートパワーオフの時間設定も

スマホで簡単にできます。



フィット感が弱く
動きには弱いというコメントが
多かったイヤホンですが、
イヤピースをSサイズに変えて
さらに
ひっかかりのある
スリーブにチェンジしたら
私の耳には
良い感じに収まりました。
特に左耳のフィット感
抜群に良い。


初日に
うたパスで
お気に入りの曲を聴きながら
汗だくになるまで
長時間
子供部屋の大掃除したけど、
一度も外れませんでした。

右耳だけ外すときに
わずかに痛みを感じたものの、
使用中は気になることはなく
気付けば
4時間つけたままでした。 


ガーデニング中は
今までは
電話に気づかないことが多かったけど
イヤホンしてたら
着信がわかるのは
便利ですね。


左右のイヤホンの
ボタンの押し方で
いろんな操作が可能で、
電話の応対もできますが、
まだやり方を覚えてないので
使いながら
おいおいマスターできればいいなと
思います。



ちなみに…



万が一、ポチョンと
落としたら嫌なんで
トイレに行くときは
必ず
外してます。