何年か前に地植えから
コンテナ栽培にした
バイカウツギ。
ピョンピョン上に
まっすぐ伸びてた枝が
花の重みで
垂れてきてます。



実は
コンテナから
飛び出した根っこが
地面に根付いてしまい
みるみる
巨大化してしまいました。

邪魔にはならない場所なので、
まあ、いいか~と
そのまま放置。


新しく伸びた枝に 
たくさん咲かせたいから、
花が終わったら、
いつも
沈丁花と一緒に
剪定します。



お迎えして
初めての春を迎えた
クリスタルヴェールは
もうすぐ開花。



今年も
小さめのぶどうの房のような
アメジストフォール、
たくさん
咲いてます。



ミリオンベル
プチホイップ
ストロベリーは
とくに
防寒対策は取らず
放置してましたが、
暖かくなり
どんどん
咲いてきました。




シモツケ
ゴールドフレームは
花より
葉色を楽しみたくて
庭のあちこちに
植えてあります。



金魚草も
丈夫ですよね。
植えっぱなしで
へっちゃらです。


銀葉ガザニアは
お日様大好き。
同じ方を向いて
一斉に咲き始めました。


GWは後半お天気悪くなると
聞いたので、
晴れてるうちにと
アカシアプルプレアの
剪定をしました。


白い点々ぐらいの
ボリュームがあった枝を
切って
切って
切りまくりましたよ。



暴風雨で
倒れたら困るから
伐採すべきか
毎年悩むものの
咲いた姿を見ると
やっばり
惜しくなり、
結局
剪定止まりなんですが、
今年は
直径3センチを越えた枝は
すべて幹本体付近で
カットしたので、
かなりの
ボリュームダウンには
なってます。


アカシアは
枝が密になると
カイガラムシの被害も
増えるので、
これくらい
すかすかにしとけば
蒸れないと思います。



新芽が芽吹いてくるまでは
見た目いまいちですが、
そのうち
ふさふさしてきますよ。


花を愛でる
普通の毎日。

平凡な日常こそ幸せ。

早く
平和な日常が
すべての人に訪れますように。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 小さな庭へ

にほんブログ村