帰国すると映画館にいく…
津のイオンシネマに行くことが多いんですが、今年は特に見たい映画をやっておらず…

でも…
これは見たかった。
前作の「皇帝ペンギン」は見ると…というか思い出すだけで泣いてしまう映画だっただけに、続編となるこいつはどんなもんだろうと、封切り当日に行くことに。

が、津のイオンシネマではやってない…
調べると橿原でやってるらしい。
そこでネットでチケット購入

バイクで行くとしてルートは…
名阪国道
これは自動車専用道路で速度は出るがかなり遠回り

国道165号線
一番最短距離で走りなれた道。
が交通量多いからなあ。

国道368号線+国道369号線
これもちと遠回りだが、交通量はかなり少ないし、走り慣れてる…
とこれを使う事に


途中で165号線に合流し…


またこってりで昼飯
味はまあまあ。
でも店員さんの応対よろしい。

で、映画館のあるイオンモール橿原へ
しかしクソでかい。
ワタクシ、このイオンモールから少し離れたとこにある大和高田のサティ(ニチイ)で働いてた事がありますが、そこはとうに消えてなくなってます。
サティ運営してたマイカルがイオンに吸収された事もありますが、こんなデカイのあればやってけんわな。

で、ここで間違いに気づく。

ここにある映画館は
TOHOシネマズ橿原

私の見たい映画をやってるのは
ユナイテッドシネマ橿原

慌ててバイクに飛び乗り移動。
余裕もって移動してた為になんとか上映前に
ユナイテッドシネマ橿原へ
危ないとこだった。

今度は間違いないな。

こんなんもらいました。

トートバック

映画ですが…
前作皇帝ペンギンが
南極という過酷な地で生き、そして子育てをするコウテイペンギンの凄まじい生き様を強くアピールする内容だった為にかなり涙腺を刺激したわけです。

今回も基本のテーマは同じですが、
重心は雛の成長と親との別れ、旅立ちに置いてます。
前作よりもややマイルドな感じはしますが、それでも彼らの生き様には心打たれますし、前作の時よりドローンなどの技術の進歩によって得られた美しい映像は素晴らしい。

このユーモラスで美しく気高い生き物がいつまでもこの地球で、我らの遠い隣人であり続ける事を…
その為には我々は何をせねばならぬのか…

映画が終わると帰るのですが、同じ道を通ってもなあと。
そこで165号線から途中で166号線に入り、遠回りして松坂に抜ける道を走る事に。

三重から奈良へと東西を結ぶ道は
名阪国道
163号線
165号線
368号線 369号線
そして166号線とあってそれぞれよく使い分けてましたが、この166号線を使うのは久々。

それだけに楽しく気持ちよく走りました。

途中の
飯高の道の駅で
夕飯と

温泉

気持ちよく帰宅。

それから数日後

またペンギンの映画を見に…


今度は森見登美彦氏原作の


これ新刊出た時にすぐに読みました。
森見登美彦氏は太陽の塔以来好きな作家でしたが、普段は京都を舞台にしたドタバタ騒動でニヤリとさせる作家だったのが、
この作品はいつもと違う…

舞台は京都でなく奈良
森見氏が育った生駒の北大和住宅地らしいです。 

そこに住む何事にも研究熱心なアオヤマ君と歯科医に務めるお姉さん、そして友達たち。
彼らの前に突然現れたペンギンを巡る一夏の騒動。

まあジュブナイル的なSFでしょうなあ。

ちなみにこの映画作品を巡ってとある騒動が有りました。


私、この騒動知った時に映画は未見でしたが小説は既読で再読までしたので、ホンマに性的搾取なんてあんのか?と確認もしたくて見た次第。

今回の映画館は鈴鹿のイオンシネマ。
このモールもホンマにクソでかい。

バイク停めるとこ迷った。
ハンドルはちゃんと左に切ったけど

あっラルトス!

あさイチしかやってないってのが…

で感想ですが。

原作読んだ時もジワリと来ましたが、
映画も実に良かった。
ジュブナイルSFと言いましたが、
アオヤマ君や友達がやってる事が、自分の少年時代にダブってたまんなかった。

私もこの舞台になった生駒の少し南に住んでた事が大きかったかな?


そしてお姉さん。
声は蒼井優が演ってたんですが、
その少ししゃがれたような声が最高でした。

少し斜め上からアオヤマ君を面白がって見てる。
そういうお姉さんのキャラにばっちり合ってる。
そういうお姉さんにアオヤマ君は憧れる…それに本人は気付いてない…でも気付いたときは…
と最後はやっぱり泣いてしまいましたな。

で、この映画のお姉さんの描写とかをもって性的搾取だ!と騒いでる人にはアオヤマ君のこの言葉をぶつけ…贈りたいっすわ。
「怒りそうになったらおっぱいのことを考えるといいよ。そうすると心が大変平和になるんだ」

余計怒るか…

この映画見た後になぜかまぐろが食いたく…

三重でまぐろと言えばここでしょ!


しこたま食ってやりました。

雨が降りそうなんで大急ぎで帰る。

グリーンロードを激走したんですが、
以前からポケストになってそうだなあと思ってたとこ。






スマホホルダーのおかげで確認出来てよかったですw