こっここ子育て!

こっここ子育て!

   

 2015年7月29日、男の子を出産しました(*`_´*)

 新米ママのゆる〜〜いブログです*\(^o^)/*

 2015.8.6 更新

Amebaでブログを始めよう!
テーマ:


早いもので、

1歳4ヶ月になりました。


時が経つのが早ければ

成長するのも早くって…


嬉しいやら寂しいやらの毎日です。




そういえば!

息子ができること

記録してなかった気がする(>_<)



かなり今更感あるけど

思いつく限りで

残しておこうと思います。



【できること】

*手を振る
*お辞儀する
*ご飯の準備のお手伝いをする
*出かける前に靴下を持ってくる
*愛犬におやつをあげる
*買い物ごっこをする
*包丁で野菜等を切る(おもちゃ)
*しゃもじで物をすくう
*ほっぺにチューしてくれる
*ハイタッチする
*名前呼ばれると手をあげる
*万歳する
*1人でご飯が食べられる
*滑り台で滑れる
*ずいずいずっころばしができる





【しゃべること】

パパ → パーパッ
ご飯 → マンマ(ジェスチャーつき)
くつ → トゥートゥッ
アンパンマン → アパ
あれ、あっち → アチ
バイバイ → ンー   ※ 謎
嫌 → ヤーヤー



思い出す中での特定できるものは

今のところこれくらいですが

私たちの話は

結構理解してるみたいで

宇宙語を混じらせながら

たくさんお話してくれます。




「お水持っておいで〜」

「(愛犬)ちゃん探してきて〜」

とかとか!

ちゃんと言った通りに

動いてるから驚き(°_°)



ちなみに、

「ママ」は「パパ」ほど

呼んでくれません(*_*)



多分、息子の前で

「ママ〜」と呼びかける人が

いないからだと思います!

(そう思いたい…)


夫のことは

私が「パパ〜」って呼んでるし

よく耳にするんでしょう!


きっとそう!




洋服のサイズも中途半端なので

90ばっかりになってきました。


こうなってくると、

いよいよ幼児になってきたなと

実感が湧いてきます。




最近の困りごとといえば

キッチンのものを引っ張り出して

おもちゃにしてること…


危ないことは重々承知なんですが

家の構造上、

突っ張り式のガードは使えないし

床置きタイプのガードでも打破するし


引き出しロックつけても

ベリッと剥がしちゃうし

息子には不可抗力なんですよね…


だからもう引っ越さない限りは

見張っとくしかないという…(;_;)




食にはかなりの

執着心がある息子ですが

だからなのか本当に

料理用品が好きで

おままごとが大好き(笑)


私は、

「男の子なのに!」とか

そういう考えは

持ちたくない人なので


おままごとが好きだろうと

全然気にしてないのですが

ばーば(母)は少し気になる様で。



おもちゃのキッチン台を

買ってあげようかな〜と

言ったあかつきには

かなり物申されました…(♯`∧´)


だから、意地でも

クリスマスプレゼントに

買ってあげるんです(笑)



将来、有名シェフに

なるかもしれないし〜♪



女の子が車好きだったって

良いんですよねー!


将来レーサーになって

ガッツガツ賞金稼ぐかもだし(笑)



親の「理想」より

本人の「好き」を

優先してあげたいんです。




{2A523FCA-C562-412E-91F2-862FC9C1C931}



キッズスペースには

他にもおもちゃが

たくさんあるのに

息子はキッチンで

ずーっと遊ぶくらい。


本当に好きなんだろうなあ。




まあ、これからどんどん

好みは変わってくると思うので

私たちはとことん

息子の「好き」に

付き合ってあげたいと思います!



また気が向いたら更新します(^^)



.HOSHINEY