南極物語 | 辻明佳のナイフとフォーク

辻明佳のナイフとフォーク

旅、お料理、ときどき女優。

なぜか今さら南極ものの映画を……


『南極物語』
高倉健さんの方の。

私が生まれた年に公開されてから
『もののけ姫』に抜かれるまでずっと興業収入一位だったという
国民的なヒットを遂げた映画だそうです。

photo:01




すごくよかった!!!


まず、南極・北極ものの映画のほとんどが
実際には北海道とかニュージーランドとかで撮られてる中で


ほんとうに二度も南極に行って撮影したという
画面の重厚さ!!


バッコスのメルマガにも載ってましたが
南極行きは「世界一高価な旅行」。


そこに行かなきゃ絶対撮れない景色の数々が
とにかくもうほんとうにすごい。
カメラマンが思わず「氷の神様が住んでいる」ともらしたと言う氷のいろんな表情。


そしてそして
ペンギン入れ込みの高倉健という、
画!!

あり得ない!!!


ほんとにぎりぎりの少人数しか南極には行けなかったため
高倉健も荷物運びから何からやったり
凍傷で耳くずれかけたりしたそうで……


犬ぞりでの探検のシーンも
痛いほどリアルですごかったー(>_<)

オーロラも、
あんなに実物を鮮明に撮影できた映像って
当時は前代未聞だったそうで……
私も副音声解説聞くまでは
さすがにこれは合成だろと思ってしまったさ……
現代の病気だな


犬たちへの感情移入や
鑑賞後の爽快感という点では
ディズニーのリメイクの方が上だったけど

やーすごい映画だわ。

なにもかもCGでできちゃう今では
もう誰もハナから撮ろうとも思わないかもなー。
でも、本物撮れば観る者にはちゃんと伝わるんだなー。


なんだろう、ディズニーでいうと
ピクサーももちろん素晴らしいけど
白雪姫やピノキオが持つ
執念すら感じる画面の手作り感の凄みというか。

手作りじゃないと出し得ない風合いというか。
つたわれ~

ただただ圧倒っす。
完敗っす。


そして高倉健、
すごい役者さんだわ。


沈黙がうまい!!!
すごい!!!


映画のために生まれてきたのかな。
いいな。
なんて素敵なのか。


実はこれまで健さんちゃんと観たことあんまりなくて。
とりあえずぽっぽや観よ!!!
みんなおすすめあったら教えて!!!
とりあえず今週わりとひまだからかたっぱしから観る!!!


もーなんだ、あれだ。
絶賛です!!!