ぼ、ぼ、ぼくらは少年探偵団♪ | 辻明佳のナイフとフォーク

辻明佳のナイフとフォーク

旅、お料理、ときどき女優。

バッコス次回作
『夢幻泡影江戸川乱歩』
配役のためのプレ稽古がはじまりましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ


わたくしは鋼鉄村松の稽古と本番のために参加できませんが
なんか探偵ゲームみたいなことしたりもしてるみたい。たのしそ!


わたくしも負けじと
出会えるかぎりの江戸川乱歩を読みはじめております。


乱歩、このとしになるまで手つかずだったんだけど
じつはわたくしシャーロック・ホームズは全巻読んでるし、
星新一大好きだし、
乱歩も好きにならないわけなかった。
おーもしろーーい。


江戸川乱歩にとって初のこども向け読みものであり、大ベストセラーの
『少年探偵団』シリーズ、


昭和中~後期の独特の読み口がたまらん!!


あんまね、バッコス側のネタバレになりそうなので
おいそれと引用できないのですが

***

ああ、読者諸君、このときの小林君のおどろきは、どんなものでしたろう。
黒い怪物は、むごたらしくも、緑ちゃんと小林君とを、水責めにしようとしているのです。
あのはげしさで落ちる水は、ほどもなく、たった六畳ほどの地下室に、すきまもなく満ちあふれてしまうにちがいありません。
やがてふたりは、その水の中で溺死しなければならないのです。

***


くー


小学校の学級文庫のすみにあったボロボロの古本のあの文体!
もしくは当時の方々にとっては紙芝居で慣れ親しんだ語り口調なのかもしれませんなあ

漢字とひらがなのつかい方もたまらんす。ああ。

堪能ー


これを読んで、当時のこどもたちは少年探偵団ごっこをせっせとやっていたわけですな。

ごっこの中で
明智小五郎か小林少年役をやることがステータスになっていたりして。

クリスマスにはトランシーバーとかおねだりしちゃったりして。

あるいは日々の水あめ代に頭を悩ませたりして。

うつくしいことではありませんか。


今の少年たちってどんな遊びしてるんだろうなあ。
ポケモン?
コナンごっことか、してるのかなあ。


べっ別にバッコスのことばっか考えてるわけじゃないんだからねっ……!


鋼鉄村松『高橋ギロチン』本番はいよいよ来週!
ぜひご予約をっっ