⭐︎本松キウイ園さんの濃厚キウイ⭐︎ | HACHIKUブログ

HACHIKUブログ

HACHIKUの公式ブログです。

営業情報はTwitterにてお知らせしております
→@TomMarche

どうぞよろしくお願いいたします☆

今年はついについに‥!


念願の!!



本松キウイ園さんへ🥝🥝🥝

お伺いすることができましたワッショーーーイ٩( ˊᗜˋ*)و‼︎✨



「キウイが嫌いな人でもキウイが好きになる」

キウイが苦手な人でも食べられるほど甘くて美味しい!と言われ、大大大人気の本松キウイ園さん✨


なんと

ホームページやSNSなども何もなく‥


本当に ただただ 口コミだけびっくり


評判が評判を呼び‥毎年、注文開始日を今か今かと待ちわびているお客様がたくさん❣️(私もその1人です🫢)僅か1日程で予約完売してしまう商品もあるほどなんです。





そんな本松キウイ園さんとの出会いは、

お店に🍧かき氷をずっと食べにきてくださっていた福岡のお客様から「🤫とっても美味しい大好きなキウイ農園がある」と教えていただいて‥


キウイ大好きな私は 大🔥興🔥奮🔥ラブ


ドキドキしながら、

ご連絡させていただいたのがキッカケでした。



最初は、「今来てくれているお客様だけでもういっぱいだから‥」とお断りされてしまったのですが😭ご紹介くださったお客様と園主様が築かれてきた信頼関係のお陰で、なんと特別に分けていただく事ができたのです✨🙌



写真だとうまく伝わらないかもですが😭

みてくださいー!!とーっても鮮やかなグリーン✨


📦届いた箱を開けた瞬間、まだ食べ頃ではないはずなのに、もうブワワ〜っとキウイの良い香りがするのにびっくりしましたラブラブ
中にはずっしりと大きなキウイがゴロンゴロン🥝

味はもちろん✨色も!香りも!とにかく濃くて、
甘さが強いだけでなく💚💚
種まわりのプチプチっと弾ける酸味、ポタポタ滴る果汁まで綺麗なグリーンで、口いっっぱいに広がる濃厚なキウイの風味に😮‍💨感動して溜め息が出るほどでした‥✨




そんな🥝美味しいキウイを生み出す生産者さんにお会いしてみたい。畑をこの目で見てみたい。


‥思い続けて、4年目に

やっとたどり着けた本松キウイ園さんは

🚗山をどんどん登った、町を一望できる高台の上にありました!




キウイ一筋35年以上✨


親子お2人だけで、

丹精込めてキウイを作られています🥝




まず驚いたのはびっくり受粉作業までも1つ1つ、全て手作業でやられているという事でした🌼🖌️


↑キウイの雄花(おばな)✨


キウイはとても身近な果物ですが、こんなに可愛い

白いお花が咲くなんて知りませんでした☺️


毎年5月には一面満開になるそうです🌼

↑キウイの雌花(めばな)✨

お花の様子を確認しながら、筆でお花1つ1つに

花粉をチョンチョンつけて受粉していくそうです😳



よく、ミツバチに受粉作業をしてもらう方法などもありますが「🐝蜜蜂は思った通りに動いてくれないから」☺️と本松さん。


「やっぱり目の届く範囲でないと良い物が出来ない」

「量が採れれば良いという考えだと、必ず品質が落ちてしまう」


‥でも、山の中にいくつかあるキウイ畑🥝

ご高齢のお父様とその息子さん、たったお2人だけで作業されていると思うと、気が遠くなるほど大変な作業だと思いました🥺



キウイに与える耳納連山からの湧き水✨


👶🥝キウイの赤ちゃんが鈴なりになってくると‥


1つの果実に甘味と栄養を凝縮させるために

今度はキウイを間引く作業が始まります。


「木は1本1本違うから、毎日木を観察して、木に負担が少ないように間引く量は木によって決めています」と聞いて

私は、長年の経験から成せる技術ですねと言ったのですが

「いや、まだまだ勉強です。

毎年同じ事をしても同じ物は出来ないですから」と

お父様はずっと謙虚にお話してくださいました。




こちらのキウイは、とにかくふっくらと大きくてあまーいのですが✨そんな立派で美味しいキウイに育てるため なんと成ったキウイの3分の1以上は✂️間引きをするそうです。


立派に育ったキウイ達🥝木も立派ですが枝がしなってます✨


間引き作業の後は、🥝木になった赤ちゃんキウイ1玉1玉に丁寧に袋をかけて大切に育てられます。





1年かけて発酵させた手作りの肥料を使い、土作りから拘られた畑は、入ると土がふわっふわでラブ

こんなキウイ畑は初めてでした❣️



百聞は一見にしかず🥝 本松さんのキウイには、食べて分かる もう言葉のいらない力強さと美味しさがありますが

やはり色々とお話を聞かせていただくと、お客様を想った その手間暇や姿勢、真心に 改めて感動しっぱなしでした‥!🥺🔥🔥



舌の上でとろける希少な極甘レッドキウイ❤️❤️

毎年すぐ完売してしまう大人気の耳納(みのう)レッド🥝✨




🌧️今年の大雨では、塀が崩れる被害が出てしまい

その後の猛暑で水不足や高温障害など💦木がやられてしまい収穫量は大幅に減ってしまったそうです。


元々、園ではキウイ狩りもやられていたのですが

コロナや気候変動のせいで出来なくなってしまったと‥

お客様の笑顔を楽しみにされている本松さんはとても寂しそうにお話されているように見えました。



年々気候が変わってきていて、日々の仕入れでも この気候変動は青果業界に大きな影響を与えていると感じます🥺そのうち日本に四季がなくなるんじゃないかと言われていたり‥💦

一生懸命やられている農家さんがこの先も美味しいフルーツを作り続けられるように、何か出来る事があるだろうかと考えながら帰路につきました。




園には続々とお客様が来られていて、みんな目がキラキラしていて、美味しいキウイを今年も楽しみにされていたのがとても伝わってきました!☺️


私も、次はぜひキウイのお花を見に行きたいっていうのが夢になりました🌼🌼


店頭販売でも大人気✨リピーター様や大人買いの方も続出している本松さんのキウイ🥝


ある日お客様から「このキウイ大好きです!なんか、中に爪楊枝が入ってませんか?何ででしょう」😳と聞かれた事があります💡

‥店では🍧かき氷にも使わせていただくので🥝たくさんカットしてきているのですけど、

「あ!(爪楊枝じゃないけど)なんか分かります‥!✨」ってなりました(੭ु ›ω‹ )੭ु


そう❣️🥝本松さんのキウイは、それくらい芯がしっっかりしているんです😆😆


🌳あの太い幹から軸を伝って、力強く栄養を吸い上げてこんなに立派に育ったんだなっていうのがそこからも伝わってきます!✨

店頭販売でお手に取っていただいた際には、ぜひぜひ そこも見ていただけたらいいなと思います☺️


常温で置いて、少し柔らかくなった頃がおすすめの食べ頃です🥝🍴💕