2017/3/11 | 池田仁の身体を動かすのがもっともっと楽しくなるブログ

池田仁の身体を動かすのがもっともっと楽しくなるブログ

「運動嫌いをなくす」を使命に活動するフリーランスの運動指導員。
学校体育や自分の身体にコンプレックスのある子どもたちに「できた」の喜びと「できる」の自信を与える活動をしている。
裸足、四足歩行、ストレッチの三つを軸にした独自の運動プログラムを提供している




6年前の3月11日
大学をギリギリで卒業した私はこれまたギリギリで内定を頂いた幼児体育会社の指導研修で
板橋の幼稚園にいました。
 
ちょうどその日は課外の体操教室の参観日。
大好きなお母さんやお父さんが見てることもあり子どもたちはそわそわと落ち着きがなく、
まだピヨピヨな研修生の池田仁は走り回ったり泣き出したりする子どもの対応に手を焼いておりました。
 
 
14時46分 地震発生
 
幼稚園のホールがグラグラグラっと揺れたようですが恥ずかしながら僕は全く気づきませんでした。
そのくらい余裕がありませんでした・・・
 
保護者の「先生!!揺れてます!!」の一声でその場にいたもう一人の先生も気がつき
その先生の誘導でみんな落ち着いて園庭に避難しました。
あのときの大先輩の落ち着いた振る舞いと指示にはとても安心感を覚えました。
 
園庭に避難しても揺れはおさまりません。
おさまるどころか道路の電信柱は倒れんばかりに揺れるし園庭の国旗掲揚代もグワングワン揺れるし、子どもたちはわぁわぁ泣くしまさに混沌としていました。
 
僕はというとそんな子どもたちを前に青ざめたなんとも頼りない顔で座っていることしかできませんでした。
なんとも頼りない姿でした。
 
 
 
あれから6年
 
2017年3月11日14時46分も板橋の体操教室で同じ年齢の子どもたちに体操を教えていました。
去年やその前の3月11日は特になにも考えてはいなかったのですがなんだか6年前と重なることが多くていろいろと考えていました。
 
 
6年前は靴がなきゃ歩けない。
6年前は2Kmも走れば息は上がり膝と腰が痛み出す。
6年前は空腹を我慢できずコンビニの菓子パンやおにぎりばかり食べていた。
6年前は目の前で怖くて震えている子どもがいても安心させる言葉ひとつかけられない。
 
昔の自分を卑下しているわけではないですが単純に
 
 
「弱いな」
 
 
と思います。
 
生物として自分の身体、命を危険から守る力がとても弱かった。
心も弱かったので自分に自信がなく他人の言動にすぐに踊らされたり傷つけられたり。
 
 
 
あれから6年。
 
あの時の池田仁より格段に強くなりました。
60Kmくらいなら走れるし なんなら裸足で
壁も登れるし
綱も渡れるし
人も持ち上げられるし
 
 
できないことを数えるとまだまだきりがないけどできることが増えたってのを実感するたびに
自分が強くなっていることを実感し嬉しくなるし、余裕が生まれて人にも振り回されなくなります。
 
こんな自分になれたのは間違いなく運動の力だし、運動を通じて出会えた人との関わりがあったからです。
 
いつも思っていることですが今日はそれを特に強く感じています。
 
 
今の僕には遠く離れた被災地の皆様を助ける力はありません。
世界平和のために!!なんてスケールが大きすぎることは言わずもがなです。
 
 
でも今の僕にもできることがあります。
 
 
池田仁の運動教室に来た人を笑顔にすること 
池田仁の運動教室に来た人に喜びと自信を与えること
池田仁の運動教室に来た人に元気を与えること
池田仁の運動教室に来た人の生きる力を高めること
 
 
目の前にいる人のために全力を尽くすことができるようになりました。
そして自分自身のためにも毎日全力を尽くすことができるようになりました。
 
僕にはできることが限られています。
でもそれをひたすらコツコツやり続けることが
「池田仁にしかできないこと」になっていずれ回りまわって一回くらいは世界を救うんじゃないかと思っています(笑)
 
 
「被災地のためになにかしなきゃ」
「世界の困ってる人のためになにかしなきゃ」
 
それももちろん大切なことです。
 
でもなんだかスケールが多すぎてピンとこなくてなんだかな~って人はこの日をきっかけに
自分自身と身近な人たちを喜ばせること、大切にすることにちょっとだけ意識を向けてみましょう。
みんながそうなればいずれ世界は平和になるかもって本気で思っています。
 
倒立 366 + 70日目


ブリッジ 366 + 70日目




運動を通じて「できた!!」の喜びと「できる!!」の自信を全ての人に
「運動嫌いをなくす」それが私の使命です。
池田仁

【池田仁】







日本スポーツ&ボディマイスター協会公認 裸足教育指導士


J-FITplus 主催トレーナー
Facebook Jin Ikeda  
FacebookページJ-FITplus 
Twitter @hadashisensei 
instagram jinjinikeda


2016年1月1日から366日間色んな場所で倒立とブリッジをして写真を撮るというチャレンジをしています。オススメの撮影スポットや練習方法、セミナーなど大募集中です!!Facebookやinstagramにコメントください。

倒立1日目

300日目

366日目




ブリッジ1日目

300日目

366日目