試してみました♡DE LA MER & NIVEA青缶 | 和歌山の美容室ヘアメイク アディクトのブログ

和歌山の美容室ヘアメイク アディクトのブログ

美容院 和歌山市 海南市 宮前 紀三井寺 神前 黒江 冷水浦 日前宮 田中口 交通センター前 岡崎前 小雑賀 貴志 関戸 田尻 中島 吉礼 杭ノ瀬 紀伊中ノ島 紀和 紀ノ川 和歌山港 東松江 中松江 八幡前 西ノ庄 二里ヶ浜磯ノ浦 加太 六十谷 紀伊 松ヶ丘

こんにちは♪( ´θ`)ノ


addictの松井です(^^)


最近イッキに乾燥が激しくなり
お肌がカサカサ


以前から長年愛用してる
《DE LA MER》
{7CE2ACA9-B08C-4857-9BB2-82A4CAC9B4C5:01}


お値段、結構しますが、
保湿力に優れ
肌馴染みや使用感バツグン
一度使うと止めれない


最近巷でよく耳にする
『ドゥラメールとニベアが似てる』


( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
なんとまぁ。。。


確かにテクスチャーや香りは
少し似てる気がする。。。


そこで調査開始


《DE LA MER》
水、ミネラルオイル、褐藻エキス、ワセリン、水添ポリイソブテン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、ライム果汁、パラフィン、エタノール、硫酸Mg、オレイン酸デシル、ジステアリン酸Al、オクチルドデカノール、香料、
クエン酸、ステアリン酸mg、パンテノール、安息香酸Na、水添野菜油、シアノコバラミン、カロチン


《NIVEA青缶》
水、ミネラルオイル、ワセリン、
グリセリン、水添ポリイソブテン、
シクロメチコン、マイクロクリスタリンワックス、ラノリンアルコール、パラフィン、スクワラン、ホホバ油、オレイン酸デシル、オクチルドデカノール、ジステアリン酸Al、ステアリン酸Mg、硫酸Mg、クエン酸、安息香酸Na、香料



●ドゥ・ラ・メール合成界面活性剤なし
鉱物油4つ、エタノール1つ、合成ポリマー1つ、防腐剤1つ、香料1つ


●ニベアクリーム合成界面活性剤なし
鉱物油4つ、エタノールなし、合成ポリマー2つ、防腐剤1つ、香料1つ



<ドゥラメールにしか入っていない成分>
褐藻エキス、ライム果汁、エタノール、水添野菜油、パンテノール、シアノコバラミン、カロチン



<ニベアにしか入ってない成分>
 ホホバ油、スクワラン、シクロメチコン 


褐藻エキス・・・褐藻エキスは、海藻から得る成分で、アミノ酸やアルギン酸、カラギーナン、糖類を多く含み、保湿効果に優れている。ハリを持たせる効果も。


パンテノール・・・別名D-パントテニルアルコール。皮膚細胞を活性化させる働きがある。


野菜添加油・・・水分の保持効果に優れ、エモリエント効果、皮膚柔軟効果も。


シアノコバラミン・・・ビタミンB12。皮膚の保湿剤。


カロチン・・・ビタミンAの誘導体。肌の柔軟効果、コラーゲン生成を促し、皮膚の代謝を正常に保つ働きがあります。活性酸素の影響を防ぐとも言われています。


シクロメチコン・・・シリコンオイル。揮発性のため、さっぱりとした感触にしたい化粧品に入れられることが多い。ノビをよくする効果も。


スクワラン・・・サメの肝油からとれる天然オイル。保湿、収れん、柔軟作用。


ホホバ油・・・ホホバという植物からとれる天然オイル。シワやシミを防ぐアンチエイジング効果があるとされる。



。。。って感じなので、
とりあえずモノは試しって事で



{A0F18F20-189C-45BE-9932-89EF2B1BC1A9:01}


実際の使用感としては

《DE LA MER》
テクスチャーはふんわりしたクリーム
肌にのせるとスーっと馴染み
みずみずしい感じ

《NIVEA》
こっくりしたクリーム!って感じ
肌にのせると真っ白!さすが名前の由来
(ニベア=ラテン語で雪の様に白い)
歌舞伎役者かエレキテル連合朱美ちゃん
時間と共に肌に馴染み、白さも消える


NIVEAの方が油分が多いのか
朝はなかなかの保湿力

DE LA MERは水分と油分のバランスが
絶妙な気がします


私は肌が弱い訳でもなく、
特にアレルギーもなく、
ニキビなども出ず
トラブルは特にありませんでした


交互に使って
節約もアリかもっっ




ブログを見ていただいた
ご新規の方に限り
1000円off

addict Web予約はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓