良く判らなくても面白かったです | お仕事頑張りますブログ

お仕事頑張りますブログ

2013年で10周年を迎えた狛江のダンススタジオJIN DANCE FACTORY(通称JDF)の代表に2010年に就任したHAJIMEがダンスを中心に日々の出来事や想いを書いています。

先日ZIPANGBALLにて初めてVOGUEバトルを見て感じた事が…

良く判らないけど、とにかく凄い

でしたw


何がどうなったら凄いとかVOGUEの知識がそんなに無いので純粋に見てたんですが、

エネルギーの解放量が尋常じゃないし、美しい人、情熱的な人、関節の可動域がモンスターな方々

などなど

この熱量は尋常じゃないぞと実感しました(;´Д`A

勝敗は何が基準になるかは理解出来なくても、充分楽しめるバトルの連続。


あっ!あの動きパクれるw

なんてヒントも山盛り(´・Д・)」

ジャンルの垣根を越えて影響しあい、各ジャンルが成長していけるような日本になって欲しいなと思いました^_^

その日は、

JAZZ/WAACK/HOUSE/VOGUE

の4ジャンルバトル

これ全くの別物でもないです。

JAZZは勉強不足なので良く判りませんが、

WAACKもHOUSEもVOGUEもそもそもゲイカルチャーなんですよね(´・Д・)」

※HOUSEミュージックで皆が踊り色々なジャンルのダンスが融合したのが僕達が理解してるHOUSEダンスです… 多分あってます

そしてゲイカルチャーは元々ある物から枝分かれしたカルチャー。

なので根っこはヒップホップでもVOGUEでも同じなんですよね(´・Д・)」

なんでここら辺を分け隔てなく理解すると本当に面白いです。

僕を、こんな考え方にしてくれたのはスタジオでWSに来てくれた諸先輩方のお陰です。

特にこのイベントは
坂見誠二さん、Javier Ninja、AG NinjaとスタジオでWSをしていただいたHouse of Ninjaの面々が揃ったイベント。

誠二さんには全体的な考え方に影響を受けてます。AG Ninjaにもカルチャーの話で色々と面白い事を教えて貰えました。

しっかりとカルチャーを理解した人が主催する、カルチャーの理解を広めるイベント。

またやって欲しいですね^_^

P.S.僕はWAACKにエントリーしてWAACKっぽくない動きで撃沈しました(;´Д`A


頑張ります(;´Д`A