今回はポケット有りタイプの
短パンの縫い方です。
 
 
{CBD907EA-B884-42AF-995A-23FA363DBDB8:01}

 
 
必ずポケット無しのタイプを先に作ってから
こちらを作るようにしてください。
 
 
ポケット無しバージョンを作った前提で
話をしていきます。
 
 
 
また、ポケット無しのほうでも書いたように、
ポケット有りのベルトの縫い目は
前側にくるように作ります。
 
 
{64A8CB7B-DA30-4010-B2EF-A1BBA8341B9A:01}

 
 
理由があって
前に縫い目が来るように作るのですが、
後ろ側にももちろん出来ます。
 
 
縫い目はどうしても後ろ側が良い!という方は
短パンを作るのに慣れたら
自動的にやり方が分かると思うので、
自分なりのやり方に変えてくださいね。
 
 
では、いきます。
 
 
 
まず、材料から。
 
 
{3B63BCF5-4614-4CFA-B02A-CE9443CB70BE:01}

 
 
ボンド、それを塗るための爪楊枝、かんし(またはピンセット)、トレーシングペーパーです。
 
あと、縫い針も用意してください。
 
 
また、チャコペンもあると便利かもです。
 
 
 
{40E84A33-CB0E-4CFF-891F-5E2CF8FF0AF2:01}

 
生地は
前2枚、後ろ二枚、
ポケット2枚、後ろポケット2枚、ポケット裏布2枚、
写真に撮り忘れましたが、あとベルトです。
 
 
 
では、縫い始めましょう。
 
 
 
まず、後ろのダーツを縫います。
縫い方はポケット無しのときと同じです。
なので、さっくり説明します。
 
 
 
{7F3D2459-A06B-4D67-8ECF-3CB7D4245C74:01}

 
後ろの生地を中表に二つ折りし、
ダーツの先端を基準として
同じところを針が通るように
マチ針で止めます。
(裏表ともチェックしながら止めてください)
 
 
{4E71A1B0-1201-45A5-BC22-716EDFF19C32:01}

 
止めたらダーツを縫います。
 
 
{097FFB9B-C6AD-4429-A2E3-B9CD636A43ED:01}

 
トレーシングペーパーを敷くと
ミシンへの巻き込みが少ないです。
 
 
{623CA97C-1806-4A45-BFD0-8E6DF7E9953E:01}

 
2つとも縫えたら
ダーツを中心側(カーブがきつい方)に倒し、
アイロンで押さえます。
 
 
今回はここから違います。
 
前回はこのまま、後ろを置いておいて
先に前同士を縫い合わせましたが、
 
 
今回は前に
ベルトの縫い合わせ目がくるデザインので、
このまま先に後ろを縫い合わせます。
 
 
縫い合わせ方は
前回の前のときと同じです。
 
 
 
{14D049B1-BEDE-44BD-94C4-FCA88009EC0D:01}

 
 
まず、中表に重ね、
 
 
{DC182D2A-5330-4798-8EF8-B7E040688785:01}

 
マチ針でとめたら、
出来上がり線まででなく、
端から端までカーブを縫い合わせます。
 
 
{581E1E01-F7E8-4915-8F12-4A830F884717:01}

 
 
↑こんな感じ。
 
 
縫ったら生地を開き、
 
 
{68B084CF-E7B9-43AE-AA1F-5A0D8072489D:01}

 
縫い代を割って
 
 
{BCCEBB8A-CB43-4242-815D-7E02A2E091B0:01}

 
アイロンの先を使って
布にシワが寄らないように
縫い代を押さえてください。
 
 
このとき、好みで
縫い代に切れ目を入れて綺麗に割っても構いません。
 

☆追記☆

 

2017年分から型紙が変わり、カーブがきつくなりましたので

切り込みを入れて下さい!!

 

 

 

 

縫い目線の1ミリ手前で縫い目を切らないように注意して下さい。

↑画像のように2か所いれれば大丈夫です。

 

☆追記終わり☆

 
 
そうしたら、
ひとまずこの状態で横に置いておきます。
 
 
{5001506E-A170-4EAC-993D-7DB5C9E7F209:01}

 
 
 
今回は後ろ(お尻)にポケットが付くデザインなので
そのポケットの作業をします。
 
 
 
{155E8D81-319E-4A9A-BE30-9ABD191F280A:01}

 
 
分かりやすいように
生地の色を変えておきました。
 
 
 
これを折って
ポケットが付けれる状態にするのですが、
写真制限がきました。
 
 
に続く。