あけまして、おめでとうございます。

今年の初活動は、月命日にあたる11日から開始致しました。
今回も朝から快晴、絶好のボランティア日和となりました。
今回のミッションの内容は、児童養護施設に設置した、
クリスマス・イルミネーションの撤去作業です。


精鋭11名で現場に到着。車を降りると、
さむーい!。寒い。やはり東北です。
関東とは寒さの質が違います。ぴんっと張った寒さです。
そんな中で、昨年の年末・年始のお方付けから新年スタートです。

前回レポートいたしました、イルミネーション作業が頭にあったため、
今回の撤去も相当困難が伴うものと思っていました。
しかーし、結論から申しますと。

撤去は楽勝でした!

まぁ、設置した人間達が取り外すのですから、構造も分かっています。
建物だって3年掛けて建てても、破壊は一瞬ですからね。
理屈といえば理屈です。前向きな拍子抜けでした。




午前中に8割方目処が付き、皆で体育館をお借りいたしまして、
いつもお世話になっている「観洋亭」さんのお弁当で、ゆっくり昼食。


時間に十分な余裕があったため、今年の年末に向け、
綺麗にイルミネーションの在庫整理まで出来ました。
昨年、イルミネーションの設置にいらして下さった方々に朗報です
リベンジの準備すでに整いました。あと11ヶ月間忘れないでいて下さい

そんな日の帰り際、こんな会話がありました。
馴染みになった児童との会話。
「○○ちゃん、どっか行きたいトコある?」と、軽い気持ちの聞いてみると、

「ディズニーランド・シー、スカイツリー!!」(元気良く、お眼目キラキラ即答!)
(元気良く、お眼目キラキラ即答!)

関東の名所・急所を良くご存知でした。
「そうきたか!」と、一瞬たじろぎましたが、
妙案・奇案はこんな時に思いつくものです。
様々な風評がある為、心底誤解を恐れながら申し上げるのですが、
「絆ジャパン」にキッズチームをつくってみてはどうでしょう?

子供達を現地に連れて行くのではなく、
この児童養護施設の子供達との交流目的で・・・、
この福島の子供達が、その希望通り、
「ディズニーランド・シー、スカイツリー」に来れるならば、
そのエスコート役として活躍していただく為に・・。
そんな日が来ればいいなぁ、と思っています。
この点に付いて、皆様からご意見いただければ、
本当にありがたいと思っています。

今年も楽しく、やりがいのある一年になるよう頑張っていきましょう!!

寒い中での活動ご苦労様でした

本年度もどうぞ絆ジャパンを宜しくお願い致します

1389489785799.jpg