絆20140308チームご参加のみなさまへ

とても寒い日が続いていますが体調管理、健康状態はいかがでしょうか?温かくしてお過ごしくださいm(_ _)m

さて、今回は予定通り、農業再生応援と新天地への出発(お片付け)応援の大きくふたつのグループに分かれての活動となります。ご希望の活動に当たらない方もいるかと思われますが、基本的に先着順で決めさせていただいております。

グループ編成表&バス座席表&乗車名簿


スケジュール:
 3月8日土曜日
朝6時50分南浦和駅西口まるひろデパート前集合
7時出発
外環浦和IC上車
友部SA、関本PAにて二回トイレ休憩
四倉IC下車
10時半広野公民館到着予定
11時~各活動~
14時富岡組作業終了後~福島第2原発スクリーニング場へ
15時公民館着替え
 全員で久之浜・大久地区花供養会場へ移動・献花・黙祷
16時四倉IC上車
19時埼玉着予定
20時半南浦和にて希望者のみ意見交換会(会費制)

●農業再生応援:双葉郡広野町圃場(山田G・松崎G・佐藤G)

作業内容:(ベイブ用)蕚取り、耕うん、側溝掘り、畑周りのゴミ拾いなど

とても、悔しいやるせないお話をしなければなりません。この地域に限った問題ではありませんが、人気のない場所には不法投棄が後を絶ちません。この圃場もそのターゲットにされ、心無い不法投棄によってごみが散乱しています。圃場主を亡くしたこの圃場を管理しきれていないと苦情が入ってしまいました。圃場、圃場まわり、出来たら川周りに至るまで綺麗にしたいと思います。とても寒い中で本来の農業応援とは異なりますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

川の中には不法投棄に紛れて、未だ遺留品も残されています。

この圃場はまわりに風を遮れるものがなく、さらに川沿い海も近いことがあってとても寒さを感じる場所です。顔を覆う工夫が必要です!

昨年、亡くなられたこの圃場主の「未来にこの畑を役立ててほしい」という遺志をしっかり未来へ繋いでいきたいと強く念じます。

一日程度の作業では問題ないとされていますが、先日から放射線空間線量値が除染レベルまで上がる場所があります。念のため、N95マスクを着用してください。希望者には防護服もご用意いたします。

●新天地への出発(片付け)応援:双葉郡富岡町M谷さん宅(さかしたG)

富岡駅横慰霊碑にて黙祷したのち、作業に入ります。

念のため、全員、防護服、N95マスク着用ください。

長靴など作業用の備えは必要ありませんが、念のため着替え、履き替えの靴はご用意ください。万が一、スクリーニングで異常値が検出された場合は着衣しているものはすべて廃棄処分します。

個人撮影は決められた場所のみ許可いたします。それ以外は原則禁止とさせていただきます。

各位、寒さ厳しい中での活動となりますので、防寒対策万全でお集まりくださいm(_ _)m

ご参加いただくみなさんへ

今回も、未来へ繋がる活動へみなさまのご理解ご協力よろしくお願いいたします!

絆ジャパン 代表 さかした三浩