5月11日の活動報告です。ちょっと内容が盛りだくさんだったので誠に勝手ながら前編、後編に分けてお伝えいたします。

この日は、小名浜美食ホテル横の広場で行われた、2014いわきオールジャパンモーターフェスという自動車愛好家達のイベントが行われていました。

私たち絆ジャパン総勢30名はその会場で、テントを3つお借りしてチャリティー屋台の運営と、募金活動を行わせて頂きました。


では、活動内容の詳細を、事実に基づいたりちょっと盛ったりしながら面白おかしくつづっていきたいと思います(^_-)


まず泊まり組13名は、朝7時前に起床→女性陣の握ったおにぎりの朝食からスタート→8時ごろからテント張り、フライヤー設置などの作業を開始→途中で現地スタッフのマコさんが合流→9時ごろには観陽亭さん(いつもお世話になっているお弁当屋さん)から屋台で販売する商品や、保冷用の氷が届きました。


お借りした屋台用のテントを3つ設置


調理器具やディスプレイ、食材を配置して完了!


運営とイベントリーダー、各屋台の店長担当で作戦会議にも余念がありません(^_-)


一方、我々当日参加の日帰り組16名は、朝6:20南浦和集合→6:30出発→9:30には到着し、無事イベント開始前に合流できました。

 
マイクロバスはおじさん5名、男子学生10名という男所帯でした(@_@)
(女子1名は所要のため後から追走…)


合流後は全体ミーティング。代表さかしたによる挨拶、活動する目的の確認、業務の流れ、担当・配置の割り振りなどを行いました。

 
代表挨拶

 
運営チームから担当・配置を発表


その後、全員が配置に着き、作業開始!3つの屋台では、いわきの新名物SEA級グルメグランプリに輝いたカジキメンチ、フランクフルト、ドリンク類、オーガニックコットン製品を販売しました。
中でもカジキメンチとドリンクは完売するなど、お陰様で大盛況となりました(^_-)


手ぬぐい販売を頑張る女性陣


カジキメンチとフランクのブース


カジキメンチは2台のフライヤーをお借りして調理

 
同じくカジキメンチを楽しく揚げる二人

 
こちらはドリンク販売ブースの裏側です

 
謎のマスクマンも登場(@_@)
私は見ました!この人が小さい子供に手を振ったら大泣きされてるところ(^_^;)


のぼりを掲げたり

 
肩車したり、呼び込みも頑張っちゃいました(^_^;)


番外編ですが、若者のパワーと思いつきは凄いです!

学生ボランティア団体『ストラッピーズ』から10名のヤングライオンたちが参加してくれており、そのうち8名が初参加でした。そんな中、初めは不慣れだった彼らも徐々にエンジンがかかり、名物カジキメンチの移動販売を始めたんです。それもなかなか好評で、持って行った分をことごとく売ってきてくれるんです(^_^)/ いやー、こういうパワーが本当に心強い!!


のぼりを掲げて凛々しいですね~

 
たまたま自転車で通り過ぎた、のんきな子供が可愛い…

 
「カジキメンチいかがっすか~!」


楽しそうに活動してくれる彼らが非常に頼もしい!

後編につづく

by 絆ジャパン ようへいざん❤