今回ご参加ご登録いただき、ありがとうございます。

今回は総勢 87 名で2日間、活動いたします

今週末も皆さんの熱意通じ、真夏の日差しが射し込むようです。それでも、朝晩との寒暖差が激しいので、被り物よりは前開き、チャック式のような体温コントロールし易い服装が望ましいと思います。

熱中症対策(水分は多めにご用意ください)、紫外線対策、虫よけ対策万全でご参加ください。

何より皆様には福島へ元気な笑顔をお届けいただきますようにお願いいたします。

限られた時間の中での作業となりますが、心ひとつに力を合わせて作業予定完了できますように頑張りましょう!!!

●スケジュール:5月24日土曜日(日帰りボランティア)
朝6時50分
南浦和駅西口まるひろデパート前集合
7時出発
外環浦和IC上車
友部SA、関本PAにて二回トイレ休憩
~いわき勿来IC下車~
・外山G・大谷Gのみなさん
10時半畑到着予定(安島農園)
11時~各活動~

・伊藤Gのみなさん
農園到着後、ワゴンと普通車へ分乗
ワゴン組は装飾品など購入後、施設へ
普通車組は美食ホテル、古滝屋さん、施設へ

15時半古滝屋さんで日帰り組帰路
19時埼玉着予定

南浦和駅西口大谷場氷川神社裏側道

●農業再生応援:外山G、大谷G

場所:安島農園(いわき市勿来地区)

作業内容:畝立て~マルチ敷き~種植えまでの作業です。

●事前準備:伊藤G

場所:エンジェルハウス(絆ジャパン内通称)

この日、翌日とこの活動に参加される方は、長靴など作業用の備えは必要ありませんが、室内履き(靴底の綺麗なもの)ご用意ください。

エプロンをお持ちの方はご持参ください。

個人撮影は原則禁止とさせていただきます。

●宿泊ボランティア参加者

夕飯・朝食は各自でご用意いただくことになります。買い出しに順番で行きますのでご安心ください。

25日

第一陣 7:00 宿泊先出発

第2陣 8:30 宿泊先出発

日帰り組 9:30 施設到着予定

前日ミーティングを19:00より行う予定です。役割分担などそのとき発表いたします。よろしくお願いいたします。

動きやすい服装でご参加ください。(Tシャツを着ていただきます・貸与)

●5月25日日曜日(日帰りボランティア)

朝6時20分
南浦和駅西口まるひろデパート前集合
 6時30分出発

到着後すぐにイベントボランティアスタッフとして配置についていただきます。

到着後、リーダーより配置振り分けについてご案内いたします。

動きやすい服装でご参加ください。(Tシャツを着ていただきます・貸与)

●児童養護施設支援活動~未来へ:全員

子どもたちがプロのアーティスト、アスリートと直接触れ合い交流することで未来への希望、勇気、元気を感じていただければと考えています。

10:00 ~ 11:00
プロのアーティストによる夢(未来)コンサート

12:00 ~ 13:00
みんなでホットドッグづくり(昼食)
このときに、いわき市長清水様がご来所いただけることになっています。

13:00 ~ 15:00
プロのアスリートによる夢(未来)セッション

16:00 エンジェルハウス組福島出発

19:30 南浦和到着予定

今回音響機材は地元の方がボランティア価格でご協力いただきます。

マイク二本、CD、ギター、キーボード、マイクスタンド、音響機材運び出しにご協力お願いいたします。

もう一カ所、被災児童支援施設『ふくまる』へ、アーティストの方に訪問していただき歌をご披露いただきますので、選抜10名プラス音響機材ボランティアの方は、

12:00 エンジェルハウス出発

13:30 ~ 14:30
被災児童支援施設『ふくまる』訪問

大変、申し訳ありませんがこのあと

16:00からのビッグスマイルプロジェクト記者発表へご随行願います。

会場 小名浜美食ホテル 二階 特設会場

17:30 美食ホテル出発

20:30 南浦和到着予定


※こちらの表は当日必要であれば、各自印刷してご持参ご協力お願いいたします。

・グループリーダー・サブリーダー:グループの方々がオーバーワークにならないように気配り目配り心配りをお願いいたします。

・衛生係:グループの方々のお弁当やうがい手洗いの準備、応急処置セットの管理をお願いいたします。

・会計:交通費やお弁当代などの集計管理

・記録係:、活動内容を後日活動写真を使って活動報告してください。お願いいたします。

それぞれ担当をお願いいたしましたが、全員が同じボランティア参加者です。すべての責任を押し付けず、みんなで協力して有意義な活動となるようにお願いいたします。

●交通費について

絆ジャパンは新年度より消費税増税、高速運賃値上げ、割引制度廃止など非常に運営状況は厳しい状態ではありますが、まだまだ支えと助け、救いは必要と判断し、

一般交通費は据え置き 4,000円(税込)、宿泊ボランティア参加者交通費 8,000円(税込)

さらに学生ボランティアの掘り起こし、応援、ボランティアスピリッツ底上げを目指し、私の負担で学生料金を値下げいたします。

学生交通費(小学四年生以上大学生まで)

3,500円 → 2,500円(税込)、宿泊ボランティア参加者 5,000円

学生のみなさんの感受性の豊かさ、直向きさ、広い人脈を福島へ東北へ各地災害発生地へお与えくださいm(_ _)m

つきましては、一般の方からのご協賛、ご協力をいただけると大変助かります!よろしくお願いいたしますm(_ _)m

●お弁当代:24日の昼食は現地経済支援を兼ねて、富岡町視察の案内役をしていただいています㈱観陽亭、遠藤社長のところから仕出し弁当を購入させていただきます。
(おひとり¥500-、うち¥100-当チーム運営費に充てさせていただきます)

●宿泊代:おひとり一律¥2,000-

今回の出会いというご縁(絆)がいつまでも大切に出来るだけ長く繋がり続けますように心から願います。

絆ジャパン さかした三浩