今回ご参加ご登録いただき、ありがとうございます。

今回は総勢 76 名で2日間、活動いたします今週末は皆さんの熱意通じ過ぎ、真夏の日差しが射し込むようです

熱中症対策(水分は多めにご用意ください)、紫外線対策、虫よけ対策万全でご参加ください。何より皆様にはふくしまへ元気な笑顔をお届けいただきますようにお願いいたします。

限られた時間の中での作業となりますが、心ひとつに力を合わせて作業予定完了できますように頑張りましょう!!!


※大変変則となりますが、今回は多い方で最高3回座席が変わります。お手荷物については関本PAから乗車する車両にお乗せください。

但し、お帰りの際はまた座席が変わりますのでお乗せ忘れしないようにお気を付けください。

●スケジュール:6月14日土曜日(日帰りボランティア)
朝6時50分
南浦和駅西口まるひろデパート前集合
7時出発
外環浦和IC上車
友部SA、関本PAにて二回トイレ休憩
・森田グループのみなさんは関本PAにてマイクロバスへ乗り換え
いわき勿来IC下車~小名浜ボラセン・伊藤農園経由、富岡町視察へ
・外山グループのみなさんも関本PAにてマイクロバスへ乗り換え
いわき勿来IC下車後、小名浜ボラセン・伊藤農園へ

・田中グループのみなさんは関本PAにて中型バスへ乗り換え

いわき中央IC下車~いわき市立好間第一小学校へ

10時半伊藤農園・小学校到着予定
11時~各活動~

・森田グループのみなさん
14時視察終了後~
福島第2原発スクリーニング場へ
14時半 伊藤農園へ到着後、着替え

●農業再生応援:いわき市小名浜上神白伊藤農園(外山G)
作業内容:畝立て~マルチ敷きまでの作業です。

味の素食品さんの取材が入ります。

●視察体感ボランティア:双葉郡富岡町(森田G)

富岡駅横慰霊碑にて黙祷ご協力をお願いいたします。
念のため、防護服(希望者のみ)、N95マスク着用ください。長靴など作業用の備えは必要ありませんが、念のため着替え、履き替えの靴はご用意ください。万が一、スクリーニングで異常値が検出された場合は着衣しているものはすべて廃棄処分します。 個人撮影は決められた場所のみ許可いたします。それ以外は原則禁止とさせていただきます。

●図書館リニューアル&プール清掃&仮設住宅 草むしり作業・コットンベイブちゃんづくり(田中G)

到着後~昼食まで:全員でプール清掃
昼食後~15:00:図書館リニューアル作業
15:30頃:日帰りバス組好間第一小学校出発
      宿泊組は作業継続

19時埼玉着予定

南浦和駅西口大谷場氷川神社裏側道~埼玉県庁横家裁前駐車場

20時より復興支援居酒屋『酉の壱』にて
希望者のみ意見交換会(会費制)



6/15(日)
9:00:好間第一小学校到着
到着後~昼食まで:前日続き図書館リニューアル作業
昼食後:冨岡町仮設住宅へ
13:00頃~:仮設住宅 草むしり作業・コットンベイブちゃんづくり
15:30~16:00:仮設住宅出発
19:00 埼玉着予定

南浦和駅西口大谷場氷川神社裏側道~埼玉県庁横家裁前駐車場


宿泊組

今回は地元中学校の校長先生の計らいで学校に宿泊させていただくことになりました。

入浴施設がないため、最寄りの入浴施設に立ち寄ります。(別途、入浴代必要)

寝袋を校長先生がご用意くださいます。

夕飯・朝食は学校にてみんなで自炊をします。材料費など按分させてください。

15日 7:00起床 8:00学校出発

9:00より活動開始します、よろしくお願いいたします。

動きやすい服装でご参加ください。(Tシャツを着ていただきます・貸与)
●絆2014061415チーム・グループ編成表&座席表

※こちらの表は当日必要であれば、各自印刷してご持参ご協力お願いいたします。

・グループリーダー・サブリーダー:グループの方々がオーバーワークにならないように気配り目配り心配りをお願いいたします。

・衛生係:グループの方々のお弁当やうがい手洗いの準備、応急処置セットの管理をお願いいたします。

・会計:交通費やお弁当代などの集計管理

・記録係:、活動内容を後日活動写真を使って活動報告してください。お願いいたします。

それぞれ担当をお願いいたしましたが、全員が同じボランティア参加者です。すべての責任を押し付けず、みんなで協力して有意義な活動となるようにお願いいたします。

●交通費について

絆ジャパンは新年度より消費税増税、高速運賃値上げ、割引制度廃止など非常に運営状況は厳しい状態ではありますが、まだまだ支えと助け、救いは必要と判断し、

1396588182748.jpg

一般交通費は据え置き 4,000円(税込)、宿泊ボランティア参加者交通費 8,000円(税込)

さらに学生ボランティアの掘り起こし、応援、ボランティアスピリッツ底上げを目指し、私の負担で学生料金を下げいたします。

学生交通費(小学四年生以上大学生まで)

3,500円 → 2,500円(税込)、宿泊ボランティア参加者 5,000円

学生のみなさんの感受性の豊かさ、直向きさ、広い人脈を福島へ東北へ各地災害発生地へお与えくださいm(_ _)m

つきましては、一般の方からのご協賛ご協力をいただけると大変助かります!よろしくお願いいたしますm(_ _)m


●お弁当代:10日の昼食は現地経済支援を兼ねて、今回富岡視察の案内役をしていただきます㈱観陽亭、遠藤社長のところから仕出し弁当を購入させていただきます。
(おひとり¥500-、うち¥100-当チーム運営費に充てさせていただきます)

●視察料:おひとり一律¥2,000-

●宿泊費:今回、宿泊ボランティアを希望していただいた方については、一律¥2,000-徴収させていただき、その中から全員の入浴代、食事代に充てさせていただき、残金については学生参加者に返金したいと存じます。ご容赦ご協力お願いいたします。

今回の出会いというご縁(絆)がいつまでも大切に出来るだけ長く繋がり続けますように心から願います。

絆ジャパン 代表 さかした三浩