ご参加ご登録いただき、ありがとうございます。

今回は総勢52名で、活動いたします。

仮設住宅に暮らす子どもたち、大人たち、農家の人たち、児童養護施設の子どもたち、商業、まちの賑わいづくりへ、笑顔を届けたいと2日間のボランティア天こ盛りです!



※注意・・・集合・出発時間お間違えのないようにお願いいたします。

6:40集合 6:50出発 です。

残暑が厳しいこの時期、熱中症対策(水分は多めにご用意くださ い)、紫外線対策、虫よけ対策万全でご参加ください。何より皆様にはふくしまへ元気な笑顔をお届けいただきますようにお願いいた します。

限られた時間の中での作業となりますが、心ひとつに力を合わせて作業予定完了できますように頑張りましょう!!!

●スケジュール:
9月13日土曜日(日帰りボランティア)
朝6時40分 南浦和駅西口まるひろデパート前集合
6時50分出発
外環浦和IC上車 友部SAトイレ休憩
関本PAにて各グループに分かれるため乗り換えあり
カジキグルメサミットイベント応援グループ いわき勿来IC下車~ 10時:アクアマリンパーク内美食ホテル到着予定
学校・農業応援グループ いわき中央IC下車~ 10時 好間第1小学校到着予定、到着後農業再生支援組出発(バ スは伊藤農園待機)
11時~活動~
12時~昼食
15時半までには、全作業終了
着替え ※きっと、みなさん!ドロドロに汗もかきますし、埃だらけ、泥だ らけになるでしょう!汗拭きシートなどご用意いただき綺麗になっ てお着替えをお済ませください。
16時出発
19時半埼玉着予定
南浦和駅西口大谷場氷川神社裏側道~希望者のみ意見交換会(会費制)

【宿泊組】17時宿泊施設到着(いわき湯本温泉「古滝屋さん」)
【宿泊組】19時より古滝屋さん10階にて夕食(一般1,000 円、学生500円、ただしここは任意)
※このとき、8月に開催しました「ビックスマイルプロジェクト2014」の活動報告会をさせていただきます。


【宿泊組】9/14のスケジュールについては夕食前にご集合いただきその時お知らせいたします。 活動終了は16時、埼玉到着は19時半頃を予定しております。

●カジキグルメサミット応援:美食ホテル(藤野G) 作業内容:イベントにおいての人的支援、屋台運営、店内応援など 服装:汚れてもいい動きやすい服装・靴でご参加ください。(Tシャツ貸与します) ※長靴・安全靴の用意は必要ありません。

●農業再生応援:伊藤農園(松崎G) 作業内容:雑草取り、支柱立て、荒縄結び作業です。 服装:汚れてもいい動きやすい服装・靴でご参加ください。 ※長靴もしくは安全靴をご用意ください。

●学校活性支援:好間第1小学校(石垣・山田・外山G) 作業内容:学校行事応援(バザー手伝い) 服装:汚れてもいい動きやすい服装・靴でご参加ください。(T シャツ貸与します) ※長靴・安全靴の用意は必要ありませんが、室内履き(靴底の綺麗 な靴)をご用意ください。

●児童養護施設保守保全応援:エンジェルハウスグループホーム( 13時より外山G) 作業内容:雑草取り、簡単な修繕工事など 服装:汚れてもいい動きやすい服装・靴でご参加ください。 ※長靴・安全靴の用意は必要ありません。

●絆2014091314(9/13・14活動日)チーム・グループ編成表・バス座席表※こちらの表は当日必要であれば、各自印刷してご持参ご 協力お願いいたします。

・グループリーダー・サブリーダー:グループの方々がオーバーワークにならないように気配り目配り心配りをお願いいたします。

・衛生係:グループの方々のお弁当やうがい手洗いの準備、応急処置セットの管理をお願いいたします。

・会計:交通費やお弁当代などの集計管理

・記録係:活動の様子、集合写真など記録、記憶していただき、その活動内容を後日活動写真を使って活動報告してください。お願いいたします。

それぞれ担当をお願いいたしましたが、全員が同じボランティア参加者です。すべての責任を押し付けず、みんなで協力して有意義な活動となるようにお願いいたします。

●交通費について

絆ジャパンは新年度より消費税増税、高速運賃値上げ、割引制度廃止など非常に運営状況は厳しい状態ではありますが、まだまだ支えと助け、救いは必要と判断し、

日帰りボランティア

一般交通費は据え置き 4,000円(税込)

学生交通費(小学四年生以上大学生まで)3,000円(税込)とさせていただきます。

宿泊ボランティア

一般交通費は据え置き 8,000円(税込)

学生交通費(小学四年生以上大学生まで)6,000円(税込)とさせていただきます。

宿泊費 一律 2,000円(税込)

●お弁当代:農業再生支援組の昼食は現地経済支援を兼ねて、㈱観陽亭、遠藤社長のところから仕出し弁当を購入させていただきます。(おひとり¥500-、うち¥100-当チーム運営費に充てさせていただきます。学校活性化支援組も¥500-徴収させていただきます。バザーで出店する屋台での景品、バザー組の昼食の材料費として全額寄付させていただきますのでご理解ください。
●カジキグルメサミット人的支援組は、賄いをご用意いただくことになっていますのでお弁当代の徴収はありません。

補足 福島県の農業、農地を復活、再生開化させるため、諦めない、負けるもんか!という強い心を持った地元福島の方々に、県外 のボランティアが集まり始まりました、

ふくしま・オーガニック・コットン・プロジェクト大量の長雨の影響で、もの凄い雑草の成長が著しいです!

今年もこれからは、毎週やっても追い付かないほどの「チョー雑草まつり」です。

蚊など害虫が私たちの行く手を妨げます!負けないでくださいm(_ _)m

そんな姿勢から、諦めないで頑張ろうって気持ちを伝えましょう!

みんなの力で、福島の復興のシンボル、新しい農業のかたち、特産物づくり、新たな産業創造を目指しましょう!!!

出来たら、参加者以外の方から、参加者へまた、福島へのエールとともに、手鎌や蚊取り線香、虫除けスプレー、日焼け止めなどご寄付いただけると助かります!!!

腰の弱い方用に折りたたみの椅子(コンパクトサイズ)などは有意義となるでしょう!長時間の腰を屈める作業には最適、最強の味方です。

熱中症で体調を崩すことの無いように、水分、塩分補給を忘れずにご用意お願いいたしますm(_ _)m

今回の出会いというご縁(絆)がいつまでも大切に出来るだけ長く繋がり続けますように心から願います。

※絶対に忘れずにお持ちいただきたいもの ニコニコ【笑顔】 ニコニコよろしくお願いいたします。

絆ジャパン 代表 さかした三浩

【農家さんの笑顔を取り戻すために、折鶴募集】

【絆ジャパンご参加のみなさんへ】 9月13日大きな千羽鶴作ります!

当日農作業のできる準備に加えて頂きたいのは、 15センチ×15センチの折り紙の用意をお願いします!... また、一言メッセージを考えておいて下さい。

9月13日はいつも農業支援をしてきた伊藤農園での作業を予定しております。

最近、伊藤さんのおじいさんが怪我をされ、おばあさんが看病しながら畑の面倒をみて疲れ切っているそうです。 いつも笑顔で手を振ってくれたおばあさんが…。

自宅での看病は、高齢者にとって心労も重なり辛いことでしょう。被災され、風評被害の中、現地を離れず畑を耕し、この3年半必死 に耐えて生きています。そんな中でのおじいさんの看病。 そんな姿を、私たちは放っておけませんよね⁈

そこで今回、絆ジャパンでは畑作業に加えて、おじいさんおばあさんの心に寄り添いたいと思い、全力で千羽鶴を作ります!

おじいさんがこの千羽鶴を見て、早く元気になって欲しいのと、おばあさんの疲れが少しでも心休まることを願いませんか?

ご近所の100均などで折り紙のご用意ができる方、是非お願い致します。

また、参加されない方からも、折り紙や折鶴をお受け致します。 9月13日の出発までに参加者にお渡し頂ければ、たとえ一羽でもその千羽鶴に必ず含めますので、是非お持ち下さい!

皆さんの気持ちのこもった折鶴たちで、少しでも二人に笑顔と元気が戻りますように。

企画責任者 絆ジャパン スタッフ 山下



Android携帯からの投稿