We will be back!!   

12月13日
今年も残り、ひと月となりました。
月日の経つのは本当に早いですね。
そして、今年もクリスマスツリーの製作時期になりました。
天気予報は曇り後雪という、作業するには困難な事前予報。
「やべーなぁ、今年は作業手順まったく変えたからなぁ~」
というのが、当日の朝の本音でした。

昨年、エンジェルハウスの巨大クリスマスツリーの製作に挑み、
数々の問題を経験しながらも、一応の成果は得ました。
昨年の経験を踏まえ、今年こそはの思いで、また仲間が再結集しました。
今年の目標はズバリ!

Gread Up  

昨年からの変更点で最も大きいものが、作業時間を二日にしたことです。
昨年は一日で完成させようとしたため、相当の無理がありました。
今年はそのことを反省し、事前準備をしっかりするため、
① イルミネーション作成日
② イルミネーション設置日
この二つの作業を分けました。
13日は翌週への大事な仕込みの仕事が盛り沢山です。
10mを超える巨大なツリーですから、
イルミネーションも大量になります。
今年は複数のバナーに分割し、短冊にイルミネーションを
設置する方法を選択いたしました。


参加してくれた方々には、数名の班に分かれて頂き、
作業 開始!!
イルミネーションデザインは寺岡先生にしていただきました。
皆様、真剣に設計図通りにLEDを取り付けて下さいました。




もう一つの班は、

分電盤作りと、使用電流の測定班です。

エンジェルハウスの体育館をお借りしての作業です。

雪こそ降りませんでしたが、床張の為、足元に寒さを感じます。

そんなか、子供たちが石油ファンヒーターを3台差し入れしてくれました。

感謝・感謝。


いつも通り、観洋亭さんの昼食を食べた後、

3人の方々には、コットン収穫繁忙の為、農業班へ応援に行ってもらいました。


さて、午後もイルミネーション作成です。

この日にイルミネーショ ンの作製が完成することで、

翌週はどれだけ余裕を持って作業できるか決まります。


8枚のバナーすべてにイルミネーションが付きました。

「すげー、予定通りだ!」


寒い中、参加してくださり、本当にありがとうございました。

この日のイルミネーションが20日にどうなるか、乞うご期待です!

to be continued.

たがみっちー