エンジェルハウスのクリスマス会の翌日、私たちは小名浜タウンモールリスポで行われる
小名浜ボランティセンター主催「ぼくとわたしの海辺のクリスマス」のお手伝いに行ってきました。

2011年から継続して今年が4回目となるこのイベント。今回の出し物は・・
・コットンベイブクリスマスバージョン製作
・紙芝居
・コスプレヒーローショー
(ビンゴ大会・握手会・撮影会・質問コーナー)
でした。

今回はコスプレヒーローのみなさんがやってくるとのことで、控室をどこにするか、前日より現地に入り検討、最適な場所を確保出来ました。



前夜に、会場を作り過ぎると、当日、総勢25名の絆スタッフの仕事が無くなるとのことで(笑)、前日は机を並べ、飾りを会場に運ぶのみで終了。

一方、今回の出し物の一つでもあります「紙芝居」。

こちらも、絆メンバーが前夜に役を決め練習する形の、ほぼぶっつけ本番ですが、役者ぞろいの絆メンバーは、宿泊所の部屋で楽しく練習で盛り上がり翌日の本番に備えました。

そして当日朝。 
今回のスタッフは全員前日から古滝屋さんへ宿泊組のため、

9:00より全体ミーティング、各自の荷物をまとめ、
 9:20 4台の車にわかれて古滝屋を出発。
10:00  リスポに到着、飾りつけの準備開始です。
今回4回目ということもあり、みなさん手ぎわよく飾り付けが進みます。




コスプレヒーローさんたちも、ほぼ同じ時間に到着、別便の衣装の到着を待って、搬入、PA設置、着替えに入ります。


12:00 飾り付けもほぼ完了。各自サンタなどクリスマス衣装に着替え、おなじみ観陽亭のお弁当にて昼食を取ります。
予定していたコスプレヒーローさんたちの専属司会の方が急にこれなくなったとのことで、絆ジャパンから司会を選出、入念な打ち合わせの元、本番に備えました。

開場時間になり、いよいよクリスマス会のスタート。恒例の絆アーチでお出迎えです!




ボランティセンター、吉田センター長の挨拶にはじまり、まずはコットンベイブ作り。



会場の子どもたちも夢中になって人形を作ります。
かわいい人形が出来た後は、紙芝居観賞会。
今回は、まくらの仙人と敷きふとんのしきさん、掛けふとんのかけさんとが登場する
「まくらの仙人」
ゆうべ遅くまで練習した甲斐があって、見事にそれぞれの役柄をこなして、こどもたちも食い入るように見ていました。



そして、お待ちかね、コスプレヒーローの登場だ!
変身音で始まり、それぞれのテーマ曲で登場するという演出に子供たちも大喜び。
TVで見ているヒーローが、目の前に現れとても嬉しそう。




そしてビンゴ大会。当たった子はヒーローさんより商品がいただけるとのことで、喜びも倍増になってました。

そして握手会、お気に入りのヒーローと一緒にパチリ!
中にはお父さんの方が、興奮してしまった方も(笑)。みんなで集合写真。


絆ジャパン代表のあいさつで閉会。


とても名残惜しくはありましたが、コスプレヒーローさんたちも参加の絆アーチでお見送り。
参加いただいた子供たちも親御さんも、スタッフもみんなみんなとても良い笑顔になった素晴らしいイベントでした。


「子供たちが笑顔になることで大人も笑顔になる。」
その子どもたちを笑顔にするのも、私たちの復興支援の一つであります。
そして今回東京と栃木から来ていただいたコスプレヒーローの皆さん、彼らは言いました。
「子供たちの笑顔が私たちの報酬です。」と。
真のヒーローです。その言葉に感動で涙しました。

子供たちに笑顔を広げる支援。
私たち絆ジャパンはこれからも続けて行きます。
謙にぃ