1月17日私たちは連日の寒波で大雪に遭われている会津にある、大熊町仮設住宅での除雪活動に行ってきました。
急な招集にもかかわらず15名の方に参加いただけました。

東北道から磐越道に入り数本のトンネルを抜けると吹雪の磐梯山SA。マイナス2℃の中休憩を取り気合を入れて現地へ向かいます。



到着後、集会所で着替えを済ませ自治会長さんと240世帯の積雪の状況と必要作業を確認して回ります。(やはり高齢な方が多く暮らしている様です)




ショベルローダーでおおまかな除雪はしてあるものの道の両端に積み上がった雪や、ローダーが通れない箇所は人力で雪かきです。私達はこの作業を任されました。

屋根からせり出た落ちてきそうな雪を崩したり、住宅の玄関や縁側まで積もった雪を道路の真ん中まで持って行きローダーで運んでもらいます。みなさん本当にパワフルに動きます! 



そんな日のお昼ごはんは牛丼にしました(^∇^)



午後もさらに頑張ります。14時を過ぎたあたりから気温もさらに下がり吹雪いてきました。防寒してあるはずの手も足も冷えてきます。

15時で作業終了。この日の作業工程は全て完了しました。

みなさん本当に寒い中お疲れさまでした。





除雪ボランティアは始まったばかりで本格的な降雪もこれからです。まだまだ除雪を必要とされてる仮設住宅はたくさんあります。寒い中の重労働になりますが多くの参加お待ちしております。
よーこ