131

総勢28名は会津若松市にある大熊町仮設住宅へ向かいました。天候は予報通り吹雪。

極寒の地に到着後直ぐに作業に入ります。

 

まずは落雪の危険がある屋根上の雪を落としてから、道の両端にある雪を中央に寄せる。

そしてタイヤショベルで運ぶ予定...でしたがタイヤショベルが来ないので人力スノーダンプでひたすら運びました。

 

お昼は地元のお弁当屋さんにお世話になりました。

地元の食材を使用しているようで、大きな唐揚げと会津産のお米がとても美味しかったです。

心身共に温まり午後の作業へ

午前中は新雪で軽かった雪が、午後には湿雪に変わっており重くて疲れました。

14時過ぎには救世主(タイヤショベル)が現れ、一気にペースアップ。

15時には目標を達成して作業終了。

 

皆さん寒い中お疲れ様でした。

特に悪条件の中運転された運転手さん本当にお疲れ様でした。

今回も初参加の方が大勢来て頂きました。

遠方からわざわざ来て頂いた方。

親子連れの方。

ボランティア初体験の方。

雪かきじたい初めての方。

 

またお会いできる日を楽しみにしています。

たくさんの笑顔を福島へ。

 正幸っ!ご報告ありがとうございました。さかした