キャベツサラダに
キュウリをのせるか~と
冷蔵庫からキュウリを取り出し
トントントントントン……
Σ(-∀-;)
まな板がパンダぁあああああ!!
こんにちわ。はじめまして(ぺこり)
皆様のご訪問・いいね・読者登録・コメント
ありがとうございます。すっごい嬉しいですヾ(@°▽°@)ノ
ぜひぜひポチリと押してくださいませ~
2010年冬生で成長マイペースのメルヘン長女りん、
2013年夏生でおっぱい星人の甘ったれ坊やの長男ゆう。
綺麗好きパパとズボラママの
4人家族が繰り広げる喜怒哀楽。
笑ったり泣いたり怒ったり、そんな日常を徒然に(笑)
もうすぐ3年生の息子くん
小1から
進研ゼミでタブレット教材を
続けているんだけど
息子くんはタブレットペンが使いにくいようで
漢字もペンが反映されず
ブブーという音や
書き順が違うよって言われ
イライラ💢
小3から学習量増えるし
スマイルゼミへの変更も考え中
ここで問題がある
<どっちがいいんだー
周りにスマイルゼミの子が居ないから
ワカラナーーーイ
そもそも積極的にママ友作れないタイプから
コロナ禍で更にママ友幅狭すぎ( ω-、)
進研ゼミを小3以降も続けていいのか
スマイルゼミの方が使いやすいのか………
誰かーー教えてーーーーーm(_ _)m
他におすすめ教材があったら
アドバイス頂けたら💕
昨日はバレンタインでしたね。
我が家は家族内のみ手作りしました。
前は会社用にh義理チョコの買い出しに行ってましたが
うちの会社、去年から
バレンタインしません♥️
宣言をしています
今年もバレンタイン数日前に
バレンタインの
チョコ配布はありませんので
ホワイトデーもありません。
と事前に連絡しました。
地味にバレンタインって金かかるし
でも、中身は凝ってる分少量だったり
男性社員の割合多いと痛い出費👛
友チョコや、個人的にあげたい人には
良いと思うけど
慣習的な社内義理チョコ配りは面倒。
男性側も嬉しい人もいれば
お返し面倒って人も一定数いると思うし
私は止めてみました。
うちの会社、普段から
おやつの配り合いしているので
通常買いのおやつで十分楽しめてます。