ブログランキングに参加中。
ポチっといただけるとうれしいですsao☆
  矢印矢印
 

 

vol.131



ごきげんいかがですか 


広島で
孫の代まで豊かになる
資産作り
相続を提案する

ナウこと今井絵美です


先日、

私のブログの先生


板坂裕治郎さん


ブログセミナーを再受講

してきました。

こちら裕治郎さんはこんな人



初心に戻ってみっちり5時間



4月に受講した講座を

再受講した理由は…



「なんでブログを書くんか」



をもう一度自分の中に

セットするため。



正直、まだ

息をするように楽に

ブログを書けるわけでは

ありません



惰性で書いてしまうと



「ブログを書くこと自体が目的」


という勘違いを起こしてしまいます。



裕治郎さんのブログセミナーは

「ブログの書き方」はもちろんの
こと、


「なんでブログ書くんか」

ということをこっってり
学ぶことができます。



1日のブログでできること

には限りがありますが、



積み重ねていくことで

一人でも多くの方の

背中を押していきたいです。




実は、
具体的な
相続対策
においても、

いつのまにか


手段が目的

になって

しまうことがあります。


相続対策の究極の目的は、

残された家族を
幸せにすること


です。

そのために、

税金対策をしたり、

遺産分割対策をしたり

するんです。


ところが、


「節税」自体が
目的になっている


というケースもみうけます。


女借金をすれば
節税になるんでしょ?

女この制度を活用すれば
大幅な節税になるんでしょ?

女少しずつ贈与していけば
節税になるんですよね?


節税にはなるかもしれんけど

本当にそれで
残された家族が幸せに
つながっていますか?




チェック全体像をみる

チェック
長期の時間軸で考える



この二つのバランスをとって
効果を検証しながら

相続対策を考えないと、


いつのまにか、
相続対策の一手段が、
目的にすりかわってる・・・



ということになりますよWARNING


とはいえ、自分自身のことを
バランスよく考えるって
難しい、という方。


ぜひナウにご相談くださいね。


ほいじゃ、今日はこのへんで。



お役に立つブログNo.1を目指して
ランキングに参加しています。

先ほど押し忘れた方は
こちらからお願いしますsao☆
   矢印矢印

 
にほんブログ村 

 ★毎月15日は相続セミナーの日★

「新しい選択肢『家族信託』の基本」

講師 相続アドバイザー 今 井 絵 美

日時 10月15日(木)
  14:00~15:30

場所 山下江法律事務所
    広島市中区上八丁堀4-27
    上八丁堀ビル703
    https://goo.gl/43Phy5

参加費 1000円

※ドリンク・お菓子を用意しています。

お申込は下記フォームから
 
こちらhttps://goo.gl/jsFZI3