ブログランキングに参加中。

ポチっとしていただけると

うれしいですsao☆

   矢印矢印



vol.198


このブログにお越しいただいた
あなたに心から感謝します
 



「お金の不安」「相続のリスク」
から家族を守る

相続アドバイザー
マネーバランスドクター
®

ナウこと今井絵美です


大人気のNHK連続テレビ小説

「あさが来た」

最終回を迎えますね。


同時に主題歌の


「365日の紙飛行機」

も爆発的に売れた模様。

(参考)



それなのに「あさブーム」に
まったく乗り切れていないナウです


タイミングを逃してしまい
一度も観ることなく…



当然
わが子も目にしたことがないはず…


と思いきやある日突然

主題歌「365日の紙飛行機」を
目の前でフルコーラス歌うでは
ありませんか


ここまで社会現象になると
保育園で練習するんですかね


何度も何度も
歌ってくれるものだから


私も「365日の紙飛行機」
覚えちゃいました

(歌詞も音程も娘がベースですが)


今日娘の前でこの歌を口ずさんで
いると娘が言いました


「これママは歌っちゃダメ!!
 これはのんちゃんの歌だから!!」


みなさん
「365日の紙飛行機」は
AKB48の歌ではなかったようです(笑)


何度も何度も歌っているうちに

ふん「この歌は自分のものだ」

と思えるまでになったんですね拍手




そんな娘の姿を見ていて


正しいお金の習慣


が身につくプロセスに
ついて考えました。


正しい情報は
世の中にあふれています。


だけど身についていない人が
多いのは


繰り返し繰り返し練習して

「自分のものにする」

という作業をしていないからウンウン




「知ってる」「理解している」
は違う

「理解している」「できる」
はもっと違う


にゃテレビで見たから

にゃ1冊本を買って読んだから

にゃ1回セミナーに参加したから

にゃ1回専門家に相談したから


それで「できる」くらいなら
総億万長者社会ですよね


プロにすべて任せる
という選択肢もありますが
依存しすぎるのもリスクです。


ちなみにナウは
アドバイスはもちろんしますが


お客様自身が自分で
できるようになること

(自立→自律)

がゴールだと考えています。


なので

お客様にも勉強してもらいます

トレーニングも受けてもらいます



これをコツコツ継続していくと

「お金の困った」が
ない人生

を選べます


コツコツが勝つコツ



家計のこと、相続のこと

「まだ早い」ではなく、


元気な「(ナウ)」こそ

あなたに必要な準備を始めませんか



最初の一歩はぜひナウにご相談くださいね

ちょっと聞いてみたい・・・という方は、

こちらからお問い合わせ下さい。


★今日のまとめ

●良い習慣は繰り返すことで自分のものになる

 「コツコツが勝つコツ!」



ほいじゃ今日はこのへんで。


お役に立つブログNo.1を目指して


ランキングに参加しています。



先ほど押し忘れた方は

こちらからお願いしますsao☆

   矢印矢印

 

にほんブログ村 


★毎月15日は相続セミナーの日★


「『家族信託』でできること」


講師 相続アドバイザー 今 井 絵 美


日時 4月15日(木)

     14:00~15:30


場所 山下江法律事務所
    広島市中区上八丁堀4-27
    上八丁堀ビル703
    https://goo.gl/43Phy5

参加費 1000円

※ドリンク・お菓子を用意しています。

お申込は下記フォームの本文に「相続セミナー参加」
と入力して送信してください。
こちらhttp://hanamaru-link.com/conta