嘘だとわかっても尚 | 野良翻訳家・HanaBananaの Enjoy Life!

「上司に指導料月2万円」「社長へ感謝、1万円」 ネット騒然、「これは本当の話なのか」

くりっくhttp://www.j-cast.com/s/2014/10/22219039.html


↑まずはお読みください。 j-castのリンクです。    



そんなことが発覚したら労基がすっとんでいきますよねー。    


実際のところ、この記事元がウソでまかせネタ満載ブログとして話題にもなってるし、 他の記事も「えーーーー。ないないない」みたいな、東スポ?なものなので、 単なるネタなのでしょうが、 そんなこととはつゆ知らず、 単純に最初は、さけんなよ?バーカと思いました(で、FBに怒ってあげたんだヨ←バカはおまえだ)。    



かいつまんで説明すると、


表参道にある「東京成長学校」という学校の 公式ブログによせられた相談メールがあり、その内容を概略すると、  


「入社した会社で、給料日に上司の指導料2万円、社長への感謝の気持ち料1万円、 PCやネットワーク利用料5000円、デスクや椅子の什器使用料5000円、指定口座に 振り込まないと叱られる。明文化はされていないが、 入社前のガイダンスで説明があった。何か釈然としない」  


それに対して、ブログ主の返答の概略は、こちら↓  

「そういう会社は最近増えている。社員に会計ファイナンス感覚を付けさせる目的。 自分の成長スピードが上がると思えば安いもの、頑張ってください」      

えええーーー。



でね?本ブログの他の記事を読んでみたんですよ。 こんなこと平気で書いちゃってる人って、何目的?って。 まだ全部読んでないからか、ブログ主の意図するところが わかりませんが、なんだそりゃ!!と本気で怒るのは アホなんだと気付いた。なんだ、俺、アホだったなーって。


ひたすら、社会人になるために、、、とか、そんなテーマの 記事が多いのですが、読み進めると、 その「ないないない」加減が、ちょいちょい面白い。    



どんなんかって、    


・日本国憲法第二十七条 「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふとある」 とうたっているので、有給休暇を取って労働から逃げる行為は、憲法違反である。  


とか  


・就職先が内定した学生が、幼稚園を中退したことが知られ、 会社から反社会的な人物として内定取り消しとなった。 が。会社と交渉した結果、幼稚園再入学し、無事卒園したら 入社出来ることが認められたという。    


とか  


・「おはようございます」という時は、拳を上に突き上げるしぐさ。 「おつかれさまでした」という時は両手でこめかみを押さえるしぐさ。 言葉だけでは誠意は伝わりません。  


とか。    


一番面白かったのは、  



・会社のトイレではトイレットペーパーを使ってはいけません。 ウオシュレットで洗った後はハンカチでお尻を拭きましょう。 会社の経費を無駄遣いしないのが社会人の常識      



いやーーーー!!知らなかったなぁ。トイレットペーパーがんっがん 使ってたよ!!次からは、おハンケチでオケツ、拭かないと!! 会社様のお手洗いを使わせて頂いただけでも、感謝感謝! 水なんかも持参した方が良いかしら??      

とにかく、くだらなくも笑えるブログでしたわ。


にしても、上司にトレーニング代とか社長へ感謝の気持ちとかインターネット什器費用とか、冗談とわかっていても、それだけは腹が煮え栗、イガグリ、ぐーりぐりー!!!





久々のアニヴェルセル





秋の夜、金曜日。
皆様、一週間、お疲れ様でございました。